![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:383 総数:724031 |
授業のようす 3−4【理科】
12星座が描かれた立体物が
登場しました! 各グループ ひとつずつ 制作したとのことです 真ん中に置いたペンケースは 太陽 これで 問題の答えを 考えてみよう・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 3−4【理科】
11月15日 3時間目
天体の学習 「3月は しし座?」 授業のスタートにわいた私の疑問に あるグループは いっしょに悩んでくれました グループの全員が「そうか!」という表情になるまで 説明しようとしてくれる3年4組です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の音楽室
「どの部分を見ないで歌う?」
「まだ自信がないところは どこ?」 と お話もしました 伴中のみなさんの授業風景と 同じように 仲間との対話のようすが とてもいい表情ですね! 当日 ステキな表情で演奏できるよう がんばります!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の音楽室
音程がととのって
よく響く歌声になりました 口の開け方や表情も とてもよくなってきています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の音楽室
PTAコーラスは
12月1日(日)に行われる 「安佐南区PTAコーラス交歓会」に出場します 伴中学校の文化祭で披露した曲 「スパークル」を レベルアップさせるために 夜練習をがんばっています 昨晩は 『楽譜ばかり見ないで 顔を相手にむけて』に 取り組みました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 3−1【音楽】
この日の50分で
クラス全員がペア課題をクリアできたので 次の時間からは 4人グループでの課題に入ることができます! とても意欲的・協力的な3年1組です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 3−1【音楽】
ペアでの課題をクリアして
次のステップへ進むために 他のペアから 教えてもらう姿も・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業前のようす 3−1【音楽】
これも 授業前です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業前のようす 3−1【音楽】
チャイムが鳴る前
すでに授業が始まっているかのような 3年1組です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 2−6【数学】
先生と
仲間と ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 2−6【数学】
いっしょに考えてくれる仲間がいて
とっても安心できる学習のようすです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 2−6【数学】
11月14日 3時間目
図形に関する問い Y先生による解説中です 上: 四角形上を動く点Pが描く図形の面積の変化 中: 長方形の紙を折った時にできる角度Xの求め方 下: ・・・何のポーズ?! 気になる人は、2年6組の仲間にお尋ねください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰状披露
【バスケットボール女子】
新人バスケットボール大会 安佐南区大会 第1位 【陸上競技部】 新人陸上競技大会 一部 男子走幅跳 第5位 高木 大聖(2−2) 一部 男子走幅跳 第7位 大野 響(2−4) 一部 女子砲丸投げ 第6位 福島 伽奈(1−2) 一部 女子走幅跳 第7位 片山 美優(2−2) 一部 女子1500m 第8位 山縣 澪(1−2) 一部 女子400mリレー 第8位 柏原・片山・福島・大藤 二部 男子走幅跳 第3位 細川 祥輔(1−6) 二部 男子400mリレー 第2位 細川・上村・和泉・重見 【美術部】 第96回宮島写生大会 金賞 植野 葵(1−2) 銅賞 北村 桜花(2−2) 銅賞 上村 千鳥(2−4) 【美術科】 平成31年度「文化の祭典 ポスター原画募集」 優良賞 幸田 琉那(3−2) 第22回広島市環境ポスター 中学校3年生の部 市長賞 竹田 すず(3−6) ●作品は啓発活動ポスターとして、広島市内の各所に掲示されます。 授業のようす 2−1【数学】
「1年生のとき ちゃんとやってなかったけぇ
いま 大変なんよ・・・」と こっそり話してくれました やる気に満ちて いま がんばってる姿 とってもかっこいいですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 2−1【数学】
11月13日 4時間目
関数の学習でした 「わからん〜 わからん〜」という声が はじめは聞こえていましたが サポートの先生や仲間と いっしょに取り組むうちに 「あー! そういうことか」 「簡単じゃった」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校協力者会議
11月11日(月)に『第2回学校協力者会議』が開催されました。
学校評価アンケートや生徒の学習状況、生活面について報告し,情報交換やアドバイスをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第37回 全日本ジュニア新体操選手権大会
11/14〜11/17に行われる『第37回 全日本ジュニア新体操選手権大会』に伴中学校の2名が出場することになりました
2年5組 荒槇健太くん 1年1組 増岡志音くん です! 全力を尽くして頑張ってください! ![]() ![]() 授業のようす 1-5【数学】
5組は【数学】
比例の式・変域の学習でした 文章題の考え方は 幾通りかあるので 他の仲間の考え方を 聞いてみることは いいですね 姿勢よく 取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 1-6【英語】
本日も 1年生の授業のようすを
のぞいてみました 6組は【英語】 5組と同様 ペアでの英単語チェックでした 前回の『英単語テスト』も 返ってきて 一喜一憂・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 2−4【国語】
法師は なぜ失敗したのだろう
「徒然草」を読み深めるために グループでの活動も行いました 自分だったら どうやってお詣りする? 「歩く・馬にのる・籠にのる」 「人力車?」 「舟かな」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |