最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:53
総数:266561
校訓 かしこく やさしく たくましく

1年校外学習 見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学中です

1年校外学習 見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物さん
おはよう

1年校外学習 見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの動物さんが、いるよ

1年校外学習 見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物たちを見に行こう!

1年校外学習 到着

動物園に到着しました。
楽しみだなあー

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(水)
今日は1年生さんの校外学習です

1年生さんは朝からとてもうれしそうです
バスを見たときの1年生さんは
興奮が止まらない様子でした
初めての校外学習ですもんね
動物園に着いたら どんなに喜ぶかが
想像できます

いっしょに行ってくださる住上先生
お見送りをしてくださる先生方
バスの運転手さんに
しっかりとあいさつをしたあと
出発しました

いってらっしゃい
楽しく学習してきてください!!

3年 三入中学校区公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 三入中学校区公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 三入中学校区公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 三入中学校区公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会指導第一課 中丸主任指導主事様を講師としてお迎えし
三入中学校区公開授業研究会を行いました

中丸主任指導主事様には ご多用の中 
三入東小学校まで お越しいただきました
そして たくさんのことをご指導いただき
学ぶことの多い会となりました
ありがとうございました

また三入中学校 三入小学校 大林小学校からも
たくさんの先生方に参観していただきました
ありがとうございました

そんなたくさんの先生方が参観している中で
三入東小学校の代表で公開研究授業を行ったのは
3年生さんです  
とっても がんばりました!!
3年生さんと 飯塚先生 おつかれさま!!

公開授業は
総合的な学習の時間の
「広げよう!友だちの輪 〜特別支援学校の仲間との交流を通して」
という単元の学習でした

今まで とても長い時間をかけて
課題設定 情報収集を行ってきました
いつも
3年生さんの気づきは 
すばらしいなと思っていました

そして今日 それらの情報を整理し
「よりよく学校ですごすために 必要な工夫を選ぼう」
というめあてのもと 課題に取り組みました

自分たちが書いたふせんを グループで協力しながら
思考ツールの座標軸に整理しました
そして なぜ その工夫が必要なのか
理由をつけて言えるようにがんばりました

最後には 参観していただいた先生方に
お礼の気持ちをこめて あいさつをしました
参観の先生方が笑顔で拍手をしてくださったのが
うれしかったです

3年生さんと 飯塚先生
長い時間をかけて 一生懸命に取り組み
日々 発見しては考え 発見しては考えと
毎日の努力の積み重ねや工夫が
たくさんみられた授業でした
ありがとうございました

このあとのまとめもしばらく続きましが
引き続き 3年生パワーでがんばってください
楽しみにしています

6年 糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 丁寧に色を塗ったパズルを
安全に気をつけて
糸のこぎりで 切っていました

できたパーツの側面は
紙ヤスリできれいにみがき
つるつるにしていました

6年生さんは1年生さんと遊ぶときに
安全で楽しくなるように
一生懸命に作っていました

完成はもうすぐです

1年 くつあらいを したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(金)  5時間目


生活科「じぶんで できるよ」の 学習で
くつあらいを しました


1 くつを 水で ぬらす

2 せっけんを つけて ブラシで こする

3 水で すすぐ

4 水をかえて もう一度 
  せっけんを つけて ブラシで こする

5 水で しっかりと すすぐ

6 ハンガーに かけて ほす

という 手順で 行いました


「うわー!! 水が すごく よごれとる!!」
「だんだん きれいに なってきよるね」
「白くなってきたよ」
「家でも やっとるけぇ かんたんだよ」

みんな じょうずに
くつあらいを することが できました

洗った上ぐつは
学校に 干して 帰りました

既に おうちでも
上ぐつあらいを している
子供たちも いるようですが

これから 毎週末は
「上ぐつあらい」の 宿題を
出そうと 思っています

おうちでも
じょうずに 洗う様子を 見て
応援していただけたら うれしいです

よろしくお願いします

ハンガーと ブラシのご準備
ありがとうございました

1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子

1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんの研究授業がありました
今まで想像をふくらませて
「サラダでげんき」といお話を読んできました

今日は教育委員会教育センターから
永松 陽子指導主事様にお越しいただき
ご指導いただきました
永松指導主事様
本日はご多用の中ありがとうございました

1年生さんは たくさんの参観者がいるせいか
いつも以上にはりきっていて
授業は とても盛りあがりました
みていて楽しかったです

今日のめあては いつもとは少し違っていました
そこに気づくことができる1年生さんって
かっこいいなと思いました
いつもと少し違うめあてで 
少しむずかしいことに気づいた1年生さんは
「よしやるぞ!!」
と意欲がわいてきているようでした
音読も上手で しっかりと読めていると思いました
自分で考えるときには
想像をふくらませてワークシートに書いていました
どんどんイメージがふくらむのか
裏にも書いている人がおおかったです

となりの人とペアで発表するときには
自分の書いたことを上手に伝えていました
全体で発表するときにも
たくさんの人が手を挙げて発表していました
一人一人ちがう理由が出てきて
すごいなと思いました

1年生さんががんばって勉強してきたサラダが
完成しましたね
学習するたびにサラダができてきて
今日は ドレッシングをかけて しっかり混ぜたので
とてもおいしそうなサラダが完成しました
おめでとう!!

1年生さん 中田先生
今日は とっても楽しい授業をみせてくれて
ありがとうございました
読む 書く 話し合う 発表する などなど
1年生さんの成長を感じました

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755