![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:77 総数:436653 |
11月7日の給食![]() ![]() 小型パン いちごジャム せんちゃん焼きそば れんこんサラダ 牛乳 (一口メモ) せんちゃん焼そば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。 ふれあい給食
5年3組、5年4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ふrわい給食
5年1組、5年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食
6年2組、3組、4組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食
今日は、ふれあい給食がありました。地域の方をお招きして教室で給食をいただきます。6年1組の様子です。
![]() ![]() 避難訓練
今日は、地震と津波の避難訓練をしました。映像を見た後に訓練をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日は、5年1組のあいさつ運動でした。連休明けに元気な挨拶の声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会![]() ![]() 学習発表会
6年生の「未来へ〜Flash back〜」です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
年生の「太田川をすくおうや〜!!」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
2年生の「ともだちや」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
三篠小合唱部の発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
5年生「伝えよう〜WAになって〜」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
3年生「ワンチーム〜世界の海へ〜」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
今日は学習発表会でした。1年生による「3匹のくま」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、1年1組と6年1組のあいさつ運動でした。6年生が襷のかけ方や並び方をやさしく教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日の給食![]() ![]() 麦ごはん 鶏肉のみそ炒め 中華スープ りんご 牛乳 (一口メモ) もやし…「もやし」というのは,植物の名前ではありません。豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものを,まとめて「もやし」と言います。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日はブラックマッペという豆を発芽させたブラックマッペもやしを使っており,少しかためであまみがあるのが特徴です。他にも大豆もやしや緑豆もやしがあります。 学習発表会リハーサル
2年生「ともだちや」、4年生「太田川をすくおうや〜」、6年生「未来へFlush back」です。
いよいよ本番は、明後日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会リハーサル
学習発表会のリハーサルがありました。どの学年も、初めてみんなの前で発表するので緊張していました。1年生「3びきのくま」、3年生「ワンチーム〜世界の海へ〜」5年「伝えようWAになって〜」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA文化部講演会
多目的教室で文化部講演会がありました。NPO法人ひろしまNP小センターより講師の方を招いて「大雨への備え 災害から身を守ろう」の話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |