![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:183 総数:226773 |
動物園に行ってきました。2
1年生と一緒に少しの時間遊びました。 ふれあい広場では,動物をさわったり,毛づくろいをしてあげる体験を経験しました。 お芋ほり
6月に植えたサツマイモを掘りました。
サツマイモの葉っぱを皆で、運ぶ作業がとっても楽しかったようです。バケツリレーのようにみんなで並んで、葉っぱを一輪車に乗せていきました。 畑の中からは、沢山のお芋がゴロゴロと出てきました。 おうちの方と一緒にサツマイモ料理を作って食べるのが楽しみです。
ふれあいいんやが2
的あてやボール投げのゲームに挑戦しました。
体育館では、雪合戦大会が行われました。2年生は、高学年を相手に頑張っていました。
ふれあいいんやが1
「ふれあいいんやが」が開催されました。
太鼓クラブの発表を聴いたり、皆で合唱をしたりしました。 アイロンビーズをしました。可愛いアクセサリーが出来上がりました。 紙コップを使って工作を作りました。
矢賀ちしゃ 植え付け式2
美味しい野菜なので直ぐに虫が来るそうです。虫退治のため網のことや黄色いバケツ作戦のことも詳しく話をお聞きしました。 大切に育てていこうと思います。 ピアノ連弾演奏会
踏切り教室
JR西日本の方が、踏切りの安全な渡り方を教えてくださいました。
ストッピー君と一緒にクイズをしたり、非常ボタンを押す体験したりすることができました。 楽しく、学習することができました!
飯田さんの農園見学
社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で飯田さんの野菜づくりを学習しています。飯田さんが無農薬野菜を作るための工夫を見て聞いて学習します。普段は入ることのできない、ビニールハウスの中を見せてもらえます。まずは8日(金)3年1組が見学に行きました。15日(金)には3年2組が見学に行きます。
あいさつうんどう2年生
あいさつうんどうリーダーとして,2週間,登校時間に靴箱のところで「あいさつうんどう」に取り組みました。
登校してくる皆に,大きな声で笑顔でにあいさつをしました。
たんぽぽPTCがありました。
似島ともお別れ…「退所式」!!
みんな,たくましく成長したに違いありません。 最高の仲間との最高の野外活動でしたね♪♪ これからの学校生活での活躍も期待しています!! 「海洋教室」 <その3>
「ありがとうございました!」 無事に海洋教室を終えることができ,充実感いっぱいの笑顔ですね! 「海洋教室」 <その2>
「沖のブイに向かって,前進します!」…
「キャッチ!」,「オ〜!」,「キャッチ!」,「オ〜!」… 海に声が響きます。 思い通の方向に進めているのかな…!?!? がんばれ,5年生!!
いよいよ最終日!!「海洋洋室」
最高の天気の中,いよいよローボートで海に出ます。
気持ちを一つに!がんばります!!
思い出の「しおり」作り♪
どんな「しおり」が完成したかは…家に帰ってからのお楽しみ!! いよいよ明日は最終日。最後までがんばるぞ!! 野外炊飯 〜カレーライス&サラダ作り〜 <その2>
辺りは真っ暗になりましたが…
最後の片づけまで,班ごとに協力してがんばりました!
野外炊飯 〜カレーライス&サラダ作り〜
今日の夕食は「カレーライス&サラダ」!!
家庭科の授業での練習の成果は…!? かまどの火の番も,家とは違って大変ですね。 どの班もきっと最高のカレーが出来上がったことでしょう♪
カプラ研修!!<その3>
カプラ研修!!<その2>
班ごとの協力の意識も高まってきているようです。 カプラ研修!!<その1>
班で協力しないとうまくできない作業…。 さあ,どこまで積み上げられるかな!? |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |