最新更新日:2025/07/16
本日:count up161
昨日:304
総数:632408
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

私たちが考える…「牛田の町の幸福論」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習の一環で,「牛田の町をよりよくするには?」という学習問題を基に,各クラスでグループをつくり,自分達のアイデアをプレゼンテーションしあいました。そして各クラスの代表として選ばれた6つのグループが,学年の前で発表をしました。
 この学習は,毎朝,牛田小学校の児童の見守りをしてくださっている地域の方のお願いから始まったものでした。そして,この最後の発表にもお越しいただきました。牛田の町を愛し,よりよくしようと行動してくださっている地域の方の願いを知り,その牛田の町で生きる者として,「今」と「未来」を考えるとても良い機会となりました。本当にありがとうございました。

図書室の模様替え(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(火)に、図書ボランティアのお母さん方が集まって下さり,図書室に紅白の梅の花を咲かせてくださいました。枝にはかわいい小鳥が気持ちよさそうにさえずっています。この花一つ一つがお母さん方の手作りで、中には,おしべやめしべまでちゃんと切り抜かれているものもあるほどです。本物の梅の木をイメージしながら一つずつていねいに貼り付けてくださっていました。そのていねいさに頭が下がります。
 そのほかにも,バレンタインに向けての飾りや,3階の図書室には昔話の登場人物の飾りまで作ってくださっていました。とってもかわいらしい雰囲気の図書室になっています。今朝は曇り空で,図書室の外はいつになく冷たい風が吹いていましたが,お母さん方の飾りのおかげで部屋の中は小春日和。なんだかあったかい感じがしました。いつも本当にありがとうございます。

新春!HAPPY集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日金曜日。6年生は,HAPPY集会(学年集会)をしました。この集会では,3つのことを行いました。
  1.残り3か月の行事などの説明と見通し。(先生)
  2.卒業証書授与式に向けての意識統一。(卒業式実行委員)
  3.最後の参観日の名前とねらいの紹介。(さいこう祭実行委員)
 実行委員の提案には,国語科の学習「町の幸福論」でのよりよいプレゼンテーションの学びが,確かに生きていました。卒業証書授与式までの残り日数は限られています。「207人で,悔いの残らない時間を過ごしていこう!」ということで,すべての提案が締めくくられました。今後の6年生の行動に期待したいと思います。

〜あけましておめでとうございます〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。
 明日から学校に児童の元気な姿がかえってきます。体調や生活リズムを整えて、学習や活動に取り組んでもらいたいです。明日の準備等が余裕をもってできるようご家庭でも声掛けをしていただけるとありがたいです。
 学校の校舎が開く時刻は7時45分です。校舎があく時刻に児童が多数いることで、けがにつながることはさけたいと考えています。また、寒い中じっと待っているのも体調面から心配もしています。できれば、校舎があいた後に学校に着くようご家庭を送り出していただけると安心です。(もちろん、遅刻ぎりぎりの登校も安全面が心配です。余裕をもって送り出してください。)
 今年も教職員一同、児童の健やかな成長めざして努力していきます。どうぞ今年も学校教育にご理解とご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592