![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:47 総数:275688 |
★岡の下川再生プロジェクト★
1月14日(火)と21日(火)に4年生は広島工業大学の瀬戸内海共生プロジェクトの方から、6月に植え付けたしじみのその後についてお話を聞きました。また、試薬を使って、川の水質を調べる実験を行いました。どの学習にも、子どもたちは興味津々、目をキラキラと輝かせていました。
今回の学習で、子どもたちは、しじみの力で水がきれいになることを再確認することができました。今後は、この学びを、岡の下川新聞や、3年生に向けた発表に生かすよう、学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホ・ケータイ安全教室
1月16日(木)
今回の参観授業は,「スマホ・ケータイ安全教室」でした。NTTドコモの講師の方から,スマートフォンやインターネットとの正しい付き合い方を教えていただきました。 SNSを安全に,楽しく利用するためには,個人情報を守らなくてはならないことや,顔が見えない相手とやりとりする際は,言葉をきちんと選ばなくてはならないことなど,多くのことを学ぶことができました。 また,警察の方からは,実際にあったトラブルを例に,オンラインゲームの課金の危険性についてお話いただきました。 今回学習したことを活かして,SNSやインターネット,ゲーム等を安全に利用してほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() うがい手洗い教室
1月10日(金),2年生は,講師の先生をお招きして,「食育セミナーうがい手洗い教室」を行いました。
まず,くしゃみをした時に菌が遠くまで飛んでしまうことや,手を洗わないと手のひらに見えない菌が残ってしまうことを学びました。次に,菌を減らすために有効な,正しいうがい手洗いの仕方を学び,実際に手を動かして練習しました。 まだまだ寒さは続き,風邪も引きやすい季節なので,学んだことを生かして,うがい手洗いに取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆12月1月誕生日会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新たな年。本年もよろしくお願いします。 本日のドリスマタイムは、12月・1月のお誕生日会をしました。お祝いの言葉やゲームなど、みんな良い表情で活動に取り組むことができました。 お誕生日の子も、それをお祝いする子も、素敵な笑顔満開の1時間でした。 子どもたちの笑顔がたくさん花開くよう、今年もみんなで協力して活動し、成長していきたいと思います。 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,一画一画を丁寧に力強く書くことができました。納得いかない部分は,手本としっかりと見比べたり,友達にアドバイスを求めたりして最後まで真剣に取り組みました。 新年になり,気持ちも新たに何事にも精一杯取り組んでほしいと思います。 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月からはいよいよ最高学年となる子どもたち。気持ちを新たにして,生き生きと学校生活が過ごせるように,教職員一同,心を合わせて指導・支援して参ります。 劇団四季ミュージカル 「カモメに飛ぶことを教えた猫」![]() ![]() ![]() ![]() 午前中の平和記念資料館では,新たなエリアが設けられ被爆当時の資料が多く展示されていました。子どもたちは時間一杯見学をして,わかったことや感じたことを,しおりに一生懸命書き込んでいました。 午後からの劇団四季ミュージカルでは,盛大な演出で楽しく鑑賞をすることができました。公演後の子どもたちは,とても満足した表情でした。 いよいよ残りの行事も少なくなってきました。これからも一つ一つの行事を大切にして取り組んでいってほしいと思います。 4年生 書初め大会
4年生は、1月9日(木)に体育館で新年の書初め大会を行いました。子どもたちは、一画一画を丁寧に力強く書き上げることができました。また、粘り強く、納得がいくまで書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり教室
1月9日(木)にひまわり教室がありました。新年初めてのひまわり教室にもたくさんの子どもたちが参加しました。
わからない問題を質問する子どもたちや,音読や計算カードを聞いてもらう子どもたちなど,積極的に学習し,最後まで粘り強く頑張る子どもたちが多くなったと感じています。 ご協力いただいた地域の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |