最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:80
総数:100278
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

落合小学校との合同避難訓練

画像1
画像2
画像3
地震を想定して、合同避難訓練を行いました。まず、第一避難場所の園庭に集合。人数確認後、第二避難場所の小学校グランドに移動しました。移動にかかった時間は3分。とても機敏に行動できました。小学校では、校長先生から避難訓練を行う意味や行動の仕方などの話を聞き、上手にできたことを褒めてもらいました。これからも大切な命、自分でしっかり守ろうね!

ぽかぽかいい天気!

画像1
画像2
画像3
園庭では、正月遊びや集団遊び繰り広げられました。かくれんぼで一生懸命隠れていたお友達「見ーつけた」

郵便ごっこ

画像1
画像2
画像3
おちあい郵便局が開設されました。誰にお手紙描こうかな。はがきを買うお金は、曼荼羅コイン。コインに色を塗ったり、はがきに絵を描いたり大忙し。

落ち葉掃き

画像1
画像2
画像3
 昨日の強風の影響で、一夜にしてアメリカフウの葉が、園庭一面に飛ばされていました。早速、朝の身支度の終わった子供たちの、落ち葉集めが始まりました。

落ち葉掃きの後は・・・

画像1
画像2
画像3
 落ち葉掃きを終えた園庭で、マラソンや羽根つき、こま回しなどの遊びが繰り広げられました。

3学期の始業式

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期。始業式では、遊戯室に子供たちの元気な挨拶と綺麗な歌声が響き渡りました。式の後には、獅子舞がやって来ました。初めは怖がっていた3歳児も、自ら獅子のところに行って、頭を出したり、お礼に獅子をなでたりしていました。今年も一年間、元気に過ごせそうですね。わくわくの3学期のスタートです。

子年こんにちは!

画像1
画像2
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。いよいよ子年のスタートです。例年より温かい冬休みだったこともあってか、園庭の落ち葉は、想像より少なく、アメリカフウの木には、まだしっかり葉が付いていました。これから、落ち葉掃きを子供たちと一緒にできることが楽しみです。今年が皆様にとってもよい年となりますように!

亥年ありがとう!

画像1
画像2
画像3
園庭では、なかなか紅葉しなかったアメリカフウが、日増しに綺麗に色づき、落葉を始めました。コブシの木に、たくさんの膨らんだ芽を発見。春を心待ちにしているようです。保育室には、子供たちの作ったねずみが飾られ、新年を迎える準備が整いました。来年も子供たちと一緒に楽しい思い出をたくさんつくりたいと思います。温かい御支援ありがとうございました。皆様よいお年を!!

2学期の終業式

画像1
画像2
 今日で2学期もおしまい。終業式を行いました。終業式の後、よいこのおやくそくの話を聞きました。「いかのおすし」もばっちり。元気に楽しい冬休みを送ってね。

終業式の後で

画像1
画像2
画像3
日差しの下は、ぽっかぽか。冬休み前の最後の日、園庭で、思いっきり遊びました。遊んだ後は、皆で大掃除。綺麗にして新しい年を迎えます。

小学校の図書室へ

画像1
画像2
つき組、もも組が小学校の図書室に本を返しに行きました。校長先生が今日も絵本を読んでくださいました。今日のお話は「まどから おくりもの」でした。サンタさんからの贈り物がとっても楽しみになりました。

大掃除

画像1
画像2
画像3
皆で大掃除をしました。掃除を終えると「部屋が喜んでいるかね」「綺麗になって気持ちがいいね」の声が聞かれていました。

大掃除の後

画像1
画像2
画像3
掃除を済ませ、元気に外へ

サンタクロースごっこ

画像1
画像2
画像3
花壇に大事そうに何かを埋めていたので何かと尋ねると、「サンタの実」とのこと。「サンタクロースごっこしてるんだ」と大事そうに、園庭で見つけた石や葉っぱを埋めては、水をかけていました。「プレゼントがはえてくるんだ」の言葉に見ているこちらまでウキウキ気分になりました。その後、サンタはトナカイと一緒に園庭へ。サンタの仲間も増えごっこ遊びを楽しんでいました。

ゴールでギュー!

画像1
画像2
画像3
「ここまでおいで」と走ってくる友達をギュー。随分前、大きい組さんにしてもらって嬉しかったこと思い出したね。

こま遊び

画像1
画像2
画像3
 生活発表会で、ばら組は手まわしこま、もも組は糸引きこま、つき組は木芯こまをもらいました。木芯こまを回せるようになったつき組の女の子が、ばら組に行ってそれを披露。「危ないよ。離れて、下がって」の言葉に取り囲んでいたばら組が後ろに下がって見守りました。見事に上手に回ると拍手喝采!その後、自分のこま回しに取り組む姿が見られました。

12月の誕生会

画像1
画像2
画像3
11月の誕生会にお休みだったお友達と一緒に12月の誕生会を行いました。出し物はもも組のダンス。皆で、歌も歌ってお祝いしました。園長室での弁当会の後、コップ剣玉を作ると、生活発表会で5歳児がしていた剣玉用意を良く見ていたようで、作った剣玉を首にかけて準備をしていました。

小学校の絵本を借りに!

画像1
画像2
画像3
 今日は、図書室利用の日。つき組、もも組が落合小学校の図書室に絵本を借りにいきました。図書室では、教頭先生が紙芝居を読んでくださいました。その後、絵本を借りました。久しぶりの利用ということもあって楽しみにしていたようで、借りたい本をいつもよりすぐに選んでいました。

餅つき

画像1
画像2
画像3
 好天に恵まれ、地域の方や保護者会の役員さんに手伝ってもらって、餅つきをしました。お餅を食べて、力持ちになったよ!

餅つき

画像1
画像2
画像3
 ふわふわのお餅をきなこ餅にして食べました。おいしかったね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831