最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:48
総数:361150
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 校外学習 6月28日(金)

 6月28日(金),校外学習に広島市現代美術館と広島中央警察署に行ってきました。
 広島市現代美術館では,現在開催されている「特設展示 山口啓介」の作品や常設展とたくさんの美術作品を鑑賞することができました。また,美術館の方がそれぞれのグループについて,作品の意味や見方を丁寧に教えてくださいました。
 外に展示している作品には,手で触れたり座ったりできるものもありました。「地球電話」という作品は,石でできた作品自体が電話になっていました。美術館の方が電話をかけてくださり,作品から着信音が聞こえ,話をすることもできました。
 美術作品を見るだけでなく,触れることで,美術のすばらしさを体感することができました。

 警察署では,交通管制センターや自転車の乗り方などの交通教室を通して,警察の仕事や交通安全について勉強しました。また,実際の信号機を見せてもらい,その大きさに驚いたり,暗がりでの反射板の光具合を体験したりと,交通ルールについてしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 6月26日(水)

6月26日(水)に
安佐南工場と北部資源選別センターに校外学習に行きました。
天気にも恵まれ,気持ちの良い出発式を行うことができました。

社会科の学習でごみの勉強をしていた子どもたちは
工場現場を見て「おお〜」という声や
職員の方の話を聞いて一生懸命にメモを取る様子がありました。

バスの中では機械の大きさや工場の秘密など
実際に工場を目の前にして思ったことに話がふくらみました。

これからは学習したことをもとに新聞を作っていきます。
読む人に分かりやすく伝えるための工夫を用いて
校外学習での学びを深めていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 親子学習会 6月26日(水)

 広島市電子メディアインストラクター 笹川進吾様,日高昌美様をお招きして,メディア情報教育を行いました。
 ネットには,信用したら恐ろしいことになることもある,熱中しすぎると日常生活に影響がでると,身近になってきたインターネットとの付き合いを考えるきっかけになればと思っています。
 ネットの使い方やトラブルを防ぐために,お家でもルールや使い方について話をしてみてください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 プールびらき 6月21日(金)

画像1 画像1
6月21日(金)の1・2校時に,本年度初めての水泳の授業を行いました。
今日の授業では,水泳の授業の受け方や2年生の水泳での目標を
紹介しました。本年度の目標は「水に慣れ,長くういたりもぐったり,
水中で息を吐いたりできる。」です。
全体説明の後はクラスに分かれて,実際に顔を付けてみたり,浮いてみたりしました。
本年度の最後の水泳の授業の際には,全員が目標を達成できるように
担任一同,安全に留意して指導してまいります。

5年生 水泳開始!  6月20日(木)

 体育科の水泳の授業が始まりました。一年ぶりのシャワーに驚きつつ,初日はさっそく5年生での初めての記録を取りました。去年の水泳を想起し,さっそく目標を立てている児童も見られました。
 危険を伴う水泳の学習ですが,安全にしっかり注意を払いながら指導を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会 6月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカ講習会がありました。歌口の使い方,指使い,息の出し方を習いました。素敵な演奏も聞かせていただきました。これからの音楽の学習が楽しみです。

芸術鑑賞会 6月18日(火)

6月18日(火)に芸術鑑賞会がありました。
夢団株式会社による「オズの魔法使い」の劇を見ました。
ミュージカル調で体育館に響き渡る歌声や
見とれてしまうほどのきれいな照明を見て
拍手が止まないショーになりました。

終わってからも子どもたちの間で
登場人物のやりとりをまねしたり
曲を口ずさむ様子があり
とても満足そうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 立ち上がれ!マイ・ライン 6月

 針金の特性を生かしながら作品作りに取り組んでいます。針金をペンチで切断したり,曲げたり折ったり,巻いたり・・・。
 アイディアスケッチに描いたイメージを基に,夢の塔を建てていきました。針金を立体に見せ,立たせることはとても難しい作業でした。
 友達の作品をしっかり鑑賞し,「こうすれば立つのか!」「え,針金ってこんなことできるの?」と,たくさんのやり方を見付けることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会 6月11日(火)

6月11日(火)に学校朝会がありました。

校長先生から自浄力についてのお話を聞きました。
いじめが人の心を傷つけ,決して許されないことを強く感じることができました。
また朝会後には各クラスで
「皆が楽しく安全に過ごすために何ができるのか」ということを話し合い,
仲良く過ごすためのスローガンを作りました。

自分のできることを増やしていくことに合わせて
友達との時間をどのようにして過ごし,
どう接していくのかということを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 こころハートフルボランティア 〜パンジーの水やり〜 6月

4月に4年生から引き継いだ『こころハートフルボランティア』活動。
毎朝、1組〜5組が順番に交代しながら、学校周りの花のお世話をしています。
登校してから朝の準備をする短い時間に、みんなテキパキと行動します。
ジョウロに水をたっぷりくみ、水をあげたり、雑草を抜いたりします。
今は、引き継いだパンジーのお世話を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 二回目の外国語活動(英語) 5月13日(月)

5月13日(月)2回目の外国語活動の時間(英語)がありました。
今回のテーマは、“How are you?”です。
“How are you?”と聞かれると、“I’m….”と黒板のカードを見ながら選んで答えるという学習です。
“I’m good.” “I’m happy.” “I’m hungry.” “I’m sleepy.” “I’m sick.”
あいさつの歌を歌ったり、リズムに合わせて復唱したり、実際に友達と英語で挨拶をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ゆで卵 5月

 家庭科の調理実習が始まりました。
 今回はゆで卵つくり。途中でくるくる卵を転がして黄身が中央に来るようにしたり,湯で時間を変えて行っていきました。湯でる時間によって黄身の色や硬さが違うことを発見することができました。
 調理実習が続いていきます。やる気いっぱい取り組んでほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2・5年生 新体力テスト 5月24日(金)

 2年生と5年生と一緒に体育館で体育をしました。2年生の新体力テストの記録が伸びるように,5年生がしっかりとコツを教えてくれました。
 そのおかげで,2年生も記録を伸ばせるようにがんばることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 バケツ稲の土作り 5月

 5月から5年生は,米作りに取り組んでいます。まずは,教室で芽出しをして日に日に発芽する稲のお世話をしています。
 そして,バケツの土作りをしました。田植えの経験のない子どもたちも,田植えの土の感触を喜んでいました。稲が大きく育ちますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 菊作り 挿し芽 5月29日(水)

画像1 画像1
伴南小学校が開校以来,命をつなぎ,今年で17代目となる菊作りが始まりました。

菊の学習を各クラスでした後,地域の方に来ていただいて挿し芽をしました。
つないできた命を大切に挿し芽をしている姿に,最高学年としての自覚と責任が感じられました。
きれいな花が咲く日を楽しみにしながら,みんなで大切に育てていきたいと思います。
画像2 画像2

6年生 古代歴史体験学習 5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古代歴史体験学習をしました。
弓矢体験,火起こし体験など,昔の人々の生活に触れることができました。
体験を通して,昔の人々の生活の大変さ,今の時代の便利さに気付くことができました。

3年生 町探検 5月9日(木)

5月9日(木)社会科「わたしたちのまち みんなのまち〜学校のまわり〜」

3年生になり、新しく始まった社会科の学習。
4月には、屋上に上り伴南小学校付近に、どんな建物があるのかや地形の様子を観察したり、方位磁針を使っての方角の勉強をしたりしました。
そして、今回の伴南小学校付近の探検では、道路の周りにどんな物があるのかをしっかり観察し白地図に表す学習をしました。

普段、通学などで通っている道でも、気付いていなかったことも多かったようで「こんな所に自動販売機があったんだね。」や「あの看板は、何の意味があるんだろう?(道路標識)」と改めて気付いたことがたくさんあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生との学校たんけん 5月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)の1・2校時に1年生と学校たんけんを行いました。
2年生になって初めての1年生との行事だったため,
とても張り切っていました。
理科室や音楽室などの特別教室をまわり,1年生に一生懸命,
何をする所なのか,誰がいる所なのか説明していました。
分かりやすく伝えようとする姿はとても立派でした。

3年生 ホウセンカの種まき 5月8日(水)

8日(水)5校時に全クラスでホウセンカの種をまきました。
前時に虫眼鏡を使って観察をしたホウセンカの種。
直径1mmほどの小さな種ですが、よく見ると表面がぼこぼこしていたり、斑点があったりと意外な発見をした子もいました。
その種を一人2粒ずつ、なくさないよう大事に持って、パレットとよばれる苗床に種をそっと植えました。
これから毎日、クラスごとに日直が水やりをします。
「いつ葉っぱが出てくるかな。」「何色の花が咲くんだろう。」と、芽が出てくることが待ち遠しいようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 4月25日(土)

4月25日(木)に花の季台中央公園に遠足に行きました。
天気は晴れるかどうか怪しいところでしたが,
曇りということで,暑くも寒くもなく過ごしやすい天気となりました。

今年は2年生とペア学年ということで
お兄さんお姉さんとして遠足中の遊びを考え,
しっかり最後まで面倒を見る目標を立てました。

公園では鬼ごっこや長縄などをして楽しく過ごすことができました。
お昼ご飯ではシートを輪に広げ,皆でお弁当をおいしく食べました。

途中通り雨に遭い,急遽学校に帰ることになりましたが,
2年生を最後までお世話したことが自信に繋がったのか
学校での別れのあいさつを気持ちよく交わすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 街区別一斉指導
1/23 クラブ
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971