![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:58 総数:270347 |
代表委員会(昼休憩)![]() 竹本先生音楽特別授業(2年生)![]() ![]() ![]() 竹本先生音楽特別授業(1年生)
1月15日(水)の2校時に,竹本建治先生の音楽特別授業がありました。今月の歌の「ありがとうの花」を指導していただきました。最初は声が小さかった1年生も,竹本先生に「いい顔,いい声,いい心」を教えていただいたり,2年生のきれいな歌声を聴いたりして,終わるころには明るく大きい声が出るようになりました。また,曲に合わせた手話も教えていただきました。1月28日(火)の「見守り活動お礼の会」で,この歌声を生かしていこうと思います。
![]() ![]() ![]() 平原とんど祭り![]() ![]() 避難訓練(不審者対応)
1月10日(金)不審者対応の避難訓練をしました。不審者役にはいつもお世話になっている地域学校安全指導員の金丸様にお願いしました。
不審者が西校舎2階に侵入したという設定で、複数の教員がさすまたやほうきを持って不審者の所へ駆けつけました。無事に不審者を確保することができた後、子どもたちは全員体育館に集合しました。 まず、不審者役をしてくださった金丸様よりお話がありました。日頃から元気に挨拶していれば、不審者も現れないだろうと話されました。万が一不審者が現れたときには、あわてない・落ち着く・先生の言うことをよく聞くの3つを守ってほしいと言われました。 次に校長より話がありました。今年度4回目の避難訓練ですが、大事な命を守るという目的は同じです。落ち着いて先生の指示をよく聞いてください。と話しました。 もし、登下校中や休日に不審者に出遭ったら、「いかのおすし」を思い出して、命を守る行動をとってほしいと思います。 ![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() 5年生は、2月にある「6年生を送る会」での司会やゲームの内容などについて話し合いました。5年生は積極的に話し合いに参加していました。これまでお世話になった6年生のために心のこもった会になればと思います。 5年生 書き初め会![]() 冬休み明け朝会![]() 初めに校長から話がありました。今年はねずみ年です。十二支の中でも一番初めに出てくるねずみは、とてもおめでたいと言われているそうです。今日から3月末までに登校する日数は53日あります(6年生は50日)。その53日(50日)で頑張りたいことを考え、自分にぴったりの目標を立てましょうという話がありました。 次に、転入生の紹介がありました。長束西小の友達が一人増えました。仲良くしてほしいと思います。 |
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1 TEL:082-239-3922 |