![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:179 総数:490737 |
バルーンアートに挑戦!
今日は,1年生のPTCがありました。バルーンアートの講師の先生をお招きして,バルーンを組み合わせて花を作りました。みんなどんどん出来上がっていくバルーンアートを手に持って,嬉しそうでした。保護者の皆さん暑い中ご参加くださりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 昆虫博士になれるかな。
2年生の生活科「生きものなかよし大作戦」の学習で,本日,昆虫館より講師の先生をお招きして,普段なかなか見ることのできない昆虫を見せてもらったり,昆虫についての質問をしたりすることができました。みんな昆虫とふれあうことができ嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ミシンに挑戦!
5年生の家庭科で,ミシンの使い方を学習しました。下糸や上糸の付け方を習い,実際にミシンで練習しました。何度も何度もやっているうちにスムーズにできるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 捕る力アップ!(全学年)
今日のおはようタイムでは,体育の重点目標である捕る力を向上させる取り組みを行いました。ボールを上手に捕るポイントは手の甲を自分の方に向けること,ボールを取る瞬間に,ひじとひざを少し曲げて,ボールの衝撃を和らげることを最初におさえて実際にやってみました。みんな上手にひじとひざを使ってボールを捕っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() だまってそうじに取り組みます!(全学年)
今日から20日までの掃除の時間に,「だまってそうじがんばりカード」を使った取り組みを行います。生活委員会の児童が,可部小学校の徳育の重点目標である黙って掃除をすることに対する具体的な取り組みとして提案しました。全員黙って掃除ができたらダブル金シールがはれます。どの学年も,目標が達成できるように頑張ってほしいです。
![]() ![]() 何個あるかな?(3年生)
理科の学習で植えたヒマワリの種を採取するために,一本一本太くなった茎を抜きました。教室で,種を取ってみるとこんなにたくさんありびっくりしました。来年もたくさんのヒマワリを咲かせそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物なかよし大作戦(2年生)
生活科で,生き物を探して近くで見ることにチャレンジしました。子供たちは,網でやっと捕まえた生き物を軍手を着けて恐る恐る触っていました。中には素手で持つことのできる子供もおり,少し得意そうな顔が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会連絡調整会
今日は委員会がありました。今日は残りの15分の時間を使って各委員会の委員長が集まる連絡調整会も行いました。各委員会の横の繋がりをもつことで,子供たちが主体的に学校運営を行っています。活発な意見交換が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() マザーグースさんによる読み聞かせがありました。
今日は,2年生の読み聞かせがありました。子供たちは興味関心をもって読み聞かせをしてくださるマザーグースさんの話を聞いていました。いつも楽しい読み聞かせをしてくださりありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 手すりがきれいになりました。
業務の先生に,北校舎1階の廊下にある手すりにペンキを塗っていただきました。さびていたのが見違えるほどきれいになりました。少しずつではありますが,校内の環境整備を進めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動で気持ちの良い朝を
今日は挨拶運動でした。6年生の児童が朝早くから東門のところに並んで児童や保護者の方に挨拶をしました。お互いに「おはようございます」から始まる朝はとても気持ちがいいものです。普段から挨拶が行き交う学校にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も給食当番始めました
昨日から1年生もエプロンに着替えて給食当番を始めました。友達と協力して食缶や食器などを運びました。6年生にも手伝ってもらいながら,配膳もがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの観察(4年生)
夏休みの間に大きく実ったヘチマを観察しました。茶色になった大きなヘチマにみんな驚いていました。丁寧に観察しワークシートに気づきをまとめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久々の外遊び
昼休憩は,暑い中たくさんの子供たちが外で遊んでいます。友達や先生と体いっぱい動かして楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食も再開しました。
大雨による臨時休校が続きましたがやっと,学校が再開しました。今日は夏休みが開けて最初の給食です。みんな久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。牛乳パックもリサイクルしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日(9月2日)の登校について
本日(9月2日)は6時の時点において,広島市の大雨警報は解除されていません。7時の時点の状況を各家庭で確認し,対応をお願いします。
本日(8月30日)の登校について
本日(8月30日)は6時の時点においても,広島市の大雨警報は解除されていません。7時の時点の状況を各家庭で確認し,対応をお願いします。
退所式
退所式では、代表の児童がこの三日間で学んだことや感じたことを発表しました。また、センターの方に感謝の気持ちを述べました。この後、予定通り13時45分に野外活動センターを出発します。
![]() ![]() 帰る時が近づいてきました。
管理棟に戻り、帰る支度をします。雨はあがっています。
![]() ![]() ありがとうございました。
おいしいご飯を作ってくださった食堂の方々にお礼を伝えました。
![]() ![]() |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |