![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:70 総数:396415 |
岡野 秀樹さんのお話を聞く会
1月10日(金)の5校時に、キャリア教育の一環として、CGエフェクトテクニカルデザイナーとしてハリウッド映画の数々の映画の制作に携わっておられる岡野 秀樹氏をお迎えし、3〜6年生がお話を聞きました。岡野氏は、小学校3年生まで白島小学校におられた先輩でもあります。
小学校の頃の自分のことやこれまで制作にたずさわった作品、現在の仕事と生活の様子などを教えてくださいました。子どもたちは仕事の内容や、世界でも有名な方と交流があることに驚き、話に聞き入っていました。 岡野氏は、右を向きましょうと言われたら、左を向くような天邪鬼な性格だったそうです。また、小学校低学年の頃から、サイコロなどを立体的に描くことができたそうです。この物体を立体的にとらえるという自分の特技が現在のお仕事につながっておられるのだと思います。子どもたちも、自分の得意なところを伸ばして、将来に生かせるとよいと思います。 最後には、岡野氏が子どもたちを撮影し、2,3分で動画を作成して披露してくださいました。面白い動画になり、子どもたちはとても喜びました。(2枚目の写真が、動画の一場面です。) ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植木先生にも再び来ていただき,ポイントを思い出しながら清書しました。床で書くことに慣れていないので難しさもあったようですが,集中して書き上げることができました。 植木先生,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 西国街道出前授業〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 普段はじっくりと見ることのできない大きな屏風絵を間近に見せてもらって,江戸時代の広島城城下町の人々の様子や街並みを知ることができました。 また,明治時代への移り変わりの中で,商店で売られているものや人々の服装も変化していったことを教えていただきました。 今回来てくださったみなさん,ありがとうございました。 書き初め会 「新春の光」
「字の大きさ、中心、余白」を考えて、書き初めをしました。
正座をして長半紙に向かい、一生懸命に書きました。 初めて「書き初め会」に参加した子どももいます。 日本の文化に触れて、うれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期授業再開
1月7日(火)後期の授業が再開しました。子どもたちは、雨の降る中、元気に登校してきました。
学校朝会(テレビ放送)では、校長先生から、これまでと同様に、「人にされて嫌なことはしない」「あいさつ、返事、靴そろえ」を頑張りましょうというお話と、今年の干支 ネズミ年についてのお話がありました。 進学、進級まであと3か月。子どもたちには、次の学年に向けて頑張ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() 新年 おめでとうございます
2020 新しい年がスタートしました。
−今日が楽しく明日が待ち遠しい学校ー 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |