最新更新日:2025/07/18
本日:count up41
昨日:88
総数:413561
校訓『創造・努力・感謝』

給食 行事食「正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <1月14日の給食>

 ごはん 雑煮 えびのから揚げ 栗きんとん 牛乳

 今日は行事食「正月」にちなんだ給食でした。
 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日は「腰が曲がるまで長生きできるように」という願いをこめてえびのから揚げ,「豊かで幸せになれますように」という願いをこめて栗きんとんを取り入れています。
 また雑煮には,金時にんじんを使いました。日頃,にんじんといえば,西洋にんじんを使うことが多く,なかなか給食でも登場しませんが,金時にんじんを使うと季節を感じさせてくれます。また,金時にんじんの赤い色は,西洋にんじんとは違う鮮やかな色合いで雑煮がより一層華やかになりました。
 お正月料理は,地域や家庭でさまざまな特徴があり,ひとつひとつの料理に願いや夢がこめられています。これからも給食を通して日本の食文化を子どもたちに伝えていけたらと思います。

とんど祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日に、太田川の河川敷で「とんど祭り」が行われました。
お正月に書いた書初めや正月飾りなどお焚き上げしました。
地域からもたくさんの方が集まり、豚汁やぜんざいが振る舞われたり、消防署から子ども達に消火器や消防ホースを使った消防イベントも行われたりして、大いに賑わいました。
今年一年の無病息災をお祈りしました。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、あいさつ週間でした。
今回は、4年生が日替わりで門から下駄箱の間に立ち、登校して来る児童に大きな声であいさつをしました。
元気なあいさつがあふれる東野小学校です。

新年初登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
朝会では、校長先生より「縁起のいい漢字」による四字熟語のお話がありました。
幸せな気分になる四字熟語に今年も明るくスタートできました。
教室では、冬休みの宿題を出したり、新しいノートをもらって名前を書いたりしました。
今年も健康で楽しい一年になりますように♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行 事
1/14 身体計測4年
1/15 登校指導 身体計測5年 諸費引落2
1/16 身体計測6年  市小研A
1/18 PTA運営委員会
1/19 ヴォーカルアンサンブルコンテストinひろしま(東野コン・ブリオ)
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801