最新更新日:2025/07/25
本日:count up54
昨日:54
総数:557021
〜 つながろう せのが輪 〜 「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」

1月12日(日) 広島市新人大会(卓球)

画像1 画像1
昨日に引き続き、安佐南区スポーツセンターにて新人大会(個人戦)がありました。
区大会予選を突破した7名の選手が区の代表として出場しました。
4回戦や準々決勝に進出するなど、各々が力を発揮し頑張りきることができました。
次の春の大会に向けて、この新チームでさらに技術面を磨き、さらなる上を目指して頑張っていきます。

1月11日(土) 広島市新人大会(卓球)

画像1 画像1
1,2年生の新チームになって初めての市大会でした。
今日の団体戦では、リーグ戦を突破し、決勝トーナメントに進出しました。生徒たちはベスト8まで勝ち進む大健闘を見せました。
明日の個人戦も頑張ります。

2020年も除菌活動しています

保健委員の生徒が、インフルエンザ予防のために教室を除菌してくれています。 
冬休みが終わってから、体調不良による欠席が多くなってきていますので、手洗い・うがい・マスク・換気をして、インフルエンザにかからないように予防していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)広島グッドチャレンジ賞 受賞!

 善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰する「広島グッドチャレンジ賞」に、本校からは「毎週月曜日朝に正門前の清掃を行なっている」女子バレーボール部と、「さまざまなボランティアを企画・運営し、よりよい学校づくりをリーダーとして引っ張った」生徒会執行部が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) お正月献立

今日の給食は、お正月に食べる雑煮やおせち料理を取り入れた献立です。
栗きんとんは給食室でさつまいもを茹で、茹で汁とともに練って作りました。甘さがちょうど良いと、人気でした。
雑煮には、おめでたい形の金時にんじんが入っていたようです。かつおと昆布の出汁がよく出ており、香りも良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 全校朝会

冬休みが明け今日から学校再開です。
本日は全校朝会からスタートしました。
まずは新執行部の御披露目です。新執行委員一人ひとりへ認証状を渡しました。
新執行部の皆さん、瀬野川中の大切な伝統(想い)を引き継ぎ、新しい瀬野川中を作ってくださいね。1年間よろしくお願いします。
そして、旧執行委員の皆さん、1年間お疲れ様でした。

校長先生からも新年のあいさつがありました。『一年の計は元旦にあり』目標を立てて新しいことに挑戦していこう。もちろん、失敗や挫折をすることもあるけれど、そこから立ち上がる力も大切です。
この言葉を心に留めて、2020年も瀬野川中全員で「ONE TEAM」となって、『 挑戦 + 徹底 →一流 』を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 最初の給食

年が明け、最初の給食です。
献立は「麦ごはん 麻婆豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳」です。久しぶりのクラスメイトと美味しそうに食べていました。
また、今月の生活目標は、「12時55分までに配膳しよう」です。食べる時間を長くとることで、楽しく喋ったり、よく噛んで食べることが出来ます。給食当番がテキパキと配膳することに加え、待っている人も机を整理して配膳しやすいようにしたり協力して、落ち着いてゆっくり味わって楽しく食事ができるよう、全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
2020年が始まりました。
本年もよろしくお願いします。

明日から授業がスタートします。
準備をしっかりして元気な顔を見せてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 全校朝会
1/15 きずな学習会 部活動なし
1/16 3年生試験週間開始
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265