最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:49
総数:177278
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

ハンドベースボール〜3年生〜

画像1 画像1
1月10日(金)
3年生は体育でハンドベースボールをしています。4回目の今日は、アウトゾーンを増やしたので守備の機会が多くなりました。

結果は7対7で引き分けでした。来週、赤白決着をつけたいと思います^ ^

休み時間にもみんなで遊んでいました!

2年生 全員そろったよ!元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(金)
欠席していた子も元気になり、
2年生みんなそろいました!
全員いると、嬉しさ倍増^_^

全員そろったので、
クラス写真を撮りました。
育てているパンジーの前でも撮りました。

パンジーはみんなの声を聞きながら、大きく成長しています!
つぼみもたくさんつけています。
卒業式で飾ってもらうのが楽しみですね!

図書委員会の活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)
図書委員会は、毎日の当番活動をがんばってやっています。

3期は1月の終わりに、各クラスに行って紙芝居を披露します。
今まで、休憩時間などを利用して練習を積み重ねてきました。

今日の委員会では、その練習成果を見合いこしました。
良いところがたくさんありました。

本番でも一生懸命行ってくれると思います^_^

☆ 『万里一空』  〜三田っ子5!大作戦〜

バナー バナー
 児童会活動を通してよりよい三田小学校を作ろうと,子供たちが活動しています。自分たちにできるとを自分たちでどんどん取り組んでいってほしいと思います。
 若手教員の発案から生まれた取り組みです!三田小学校を支える高学年に伝統の土台作りを期待しています。
ポスター ポスター

1年生 合奏の練習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)
今、1年生は、音楽朝会に向けて合奏練習をしています。

曲名は、「きらきらぼし」。
グループに分かれて、自分たちで練習を進めています。

初めての全校児童の前での発表。
はりきって練習する姿がかわいいです!

11/8 おいしーーー! 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
協力,分担して
おいしーいお好み焼きができました(*^^*)

出来上がったお好み焼きはみんなで食べました!

おたふくソースの竹田さん
早くから来て用意をしてくださった役員さん
参加してくださった保護者のみなさん
ありがとうございました!
子供たちは大満足!でした^ ^

1/8 じゅーじゅーじゅー 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていたPTCでした♪

おたふくソースの方に
お好み焼きの作り方を教えていただいて,
親子で作りました^ ^

お好み焼きが栄養バランスがいいことや
具材をのせていく順番とその理由,
ひっくり返すこつなどしっかり勉強しました!

アイマスク体験〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(水)

総合の時間にアイマスク体験をしました。
2人組で、片方が目の見えない人になり、もう片方が声かけをして目的地まで案内をしました。

「見えないからこわい!」「どのタイミングで、どう案内すればいいのか分からない!」など、お互い難しさを肌で感じました。

それでも、やるごとに細かい案内ができるようになり、子供たちの「やさしさ」が身についているのを感じました(*´∇`*)
町でこのような方に出会った時に生かしてほしいなと思います。

書き初め会 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日
校内書き初め会を行いました。
4年生はトップバッターです。
静まりかえった会場の中でみんな一生懸命書いていました。満足のいく字が書けた人がたくさんいたようです。

2年生 版画 がんばるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(水)
今日から、版画の学習に入りました。
「○○している自分をはんがであらわそう」というねらいです。

今日は、下絵を作りました。
下書き用の紙パーツを動かしながら、組み合わせたり配置を考えたりして、イメージを膨らませていきました。

体や手・足を曲げたり、動きをつけたりすると、楽しい感じになることが分かりました。

来週、カラーの紙を使って、
本番用の台紙を作ります!
どのような作品が出来るか、
楽しみです^_^

1/7 明けましておめでとう!〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もよろしくお願いします!
にこにことかわいい笑顔が教室に戻ってきました♪
とーってもうれしかったです^ ^

冬の思い出スピーチをしました。
冬休みお出かけをしたこと,
ハプニングがあったことなど
話してくれました!

今年は子年。
ね!粘り強く挑戦し続けること
ず!ずっといたいと思えるような
み!みんなが安心できるクラスに
なったらいいなと願っています☆

明日はPTC楽しみだね♪

久しぶりの学校〜3年生〜

画像1 画像1
1月7日(火)
元気な子供たちが戻ってきました^^

2週間ぶりの学校は「楽しかった!」という人と「疲れた!」という人が半分ずつでした。

今週は元気なあいさつを目標に頑張っていきます!

2年生 あけましておめでとうございます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)
3期が始まりました。
今年もよろしくお願いします!

やる気まんまん&笑顔いっぱいで登校してきました!(1名欠席)
学校朝会で、春の七草の話がありました。
2年生が暗唱し、拍手してもらいました。
意欲的に挙手する姿からも、やる気が見られました。

教室では、あと3ヶ月でがんばりたいことを、みんなで確認しました。

今年も子供たちの元気パワーをもらってがんばります。
ご協力、よろしくお願いします!

子年はじめての登校日 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)
冬休みの楽しい思い出を抱えて、子供たちが登校してきました。

学校朝会では、校長先生から「春の七草」クイズを出してもらい、子供たちは朗らかに朝のスタートをきりました。
教室では、思い出発表会をして友達と交流したり、「今年のめあて」を書いて新年への意欲を高めたりと、初日ならではの様々な活動を行っていました。
どの教室でも、子供たちのがんばる姿を見ることができました。

保護者の皆様、地域の皆様、今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせ1年
1/15 避難訓練(地震)
1/16 読み聞かせ2年 研究会A

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007