最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:57367
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

書き初め会(全学年) 1月10日(金)

画像1
画像2
画像3
 書初め会を行いました。1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆です。どの子も手本をよく見て,丁寧に書きました。3年生は初めて長半紙に挑戦し,熱心に取り組んでいました。

算数の学習(5・6年生) 1月10日(金)

画像1
画像2
 5年生は「百分率」,6年生は「柱状グラフ」の学習をしていました。
 志屋小学校では,複式学級において,国語と算数はそれぞれの学年の内容を学習します。学年に応じた課題に取り組みながら,同じ教室でもう一方の学年の学習が進んでいきます。時には,5年生は6年生での学習の見通しをもつ時間となったり,6年生は5年生で学習した内容を振り返る時間となったりします。
 今のメンバーで学習できるのも,あと3か月となりました。5年生は6年生の良いところをしっかりと学び,6年生はこれまで培ってきた経験を5年生にしっかりと伝える3か月間にしてほしいと思います。

体育の学習(全学年) 1月9日(木)

画像1
画像2
画像3
 3校時は合同体育の時間でした。準備運動の後,長縄の8の字,サッカーボールを使った運動を行いました。この時間は日差しもあり,体を動かすのにとても良いコンディションだったと思います。

算数の学習(3年生) 1月8日(水)

画像1
画像2
 3年生は算数で「□をつかった式」の学習をしていました。
 4年生になると,複式学級での学習が始まります。その準備として,2人で学習するときにも,自分たちで協力しながら学習を進める練習をしています。リーダーになった子が言葉かけをしながら,問題に取り組んでいました。

休み明け集会 1月7日(火)

画像1
画像2
画像3
 冬休みが終わり、志屋小学校に子どもたちの元気のよい声がもどってきました。
 休み明け集会では、「50日」と「53日」という話をしました。50日は6年生が3月までに登校する日数です。53日は1〜5年生が登校する日数です。一日一日を大切にして、進学や進級に向けた準備をしていくよう話しました。
 全員がそろって、よいスタートを切ることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059