最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:116
総数:909097
TOP

8月19日(月)登校日

本日は登校日で、夏休みの宿題の確認などを行いました。
夏休みも残り少なくなりました。学習、部活動、家庭の手伝い、地域とのかかわりなど一日、一日を大切に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(日)親子ふれあいのつどい 2

地域の方とのふれあいを通してコミュニケーション能力や自己有用感を高めることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(日)親子ふれあいのつどい 1

口田公民館で行われた「親子ふれあいのつどい」にサッカー部の1,2年生22名がボランティアとして参加してくれました。
紙芝居、ミニ四駆、ボールすくいなど様々な催しのお手伝いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(土)翠光台盆踊りボランティア

翠光台盆踊りボランティアに午前に5名、午後に6名の生徒が参加してくれました。
午前中は、テントや長机、イスなどの運搬、会場設営など、午後は焼き鳥の下準備などを行ってくれました。地域の方とのふれあいもあり、地域への愛着も増したと思います。
暑い中、積極的にボランティアを行ってくれてありがとう。(^_^)/~
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(金) 口田中学校の代表です

部活動でしっかり頑張った後で、陸上部さんが、清掃活動を行ってくれました。ありがとうございます。また、この日曜日には、生徒会のみなさんが、原爆犠牲国民学校とこどもの碑慰霊祭に参加して、口田中学校のみんなで作った折り鶴を捧げてきてくださいます。みんなの平和への思いが世界に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(金)読み聞かせボランティア

図書委員会の取組として「読み聞かせボランティア」を募集し、今回11名の生徒が参加してくれました。
園児のみなさんはしっかり話しを聞いてくれました。また、生徒は絵本を読み終わって、すごく達成感を感じたようです。(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(金)部活動の様子

(写真 上)体育館では、男子バスケットボール部が熱の入った練習に励んでいました。
(写真 中)演劇部は、明日の予選選考会に向けて、最後の仕上げを行っていました。健闘をお祈りします。
(写真 下)吹奏楽部は、8月のコンクールに向けて合奏練習を行い、レベルアップに努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(月)三者懇談

15時現在の口田中学校の様子です。本日は、警報も出ている中で、三者懇談にご参加いただきありがとうございました。短い時間ではありますが、これまでの振り返りと今後について具体的に考えることができましたでしょうか。今後とも、いろんなことで迷ったり、考えがまとまらなかったりするときはいつでも相談にきてください。一緒に考えていきましょう!さて、明日は晴れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金)

本日、前期中間の授業終了日となります。学校朝会では、夏休みの過ごし方やこれまでの口田中学校の頑張りについて話をされました。また、3年生は進路のこと、2年生は次のリーダーとしての自覚をもつこと、1年生はよりよい学校生活にするためにどうしたらよいのか、それぞれが目標をもつことの大切さについても話がありました。ぜひこの夏休みという絶好の機会に家族の皆さんとも話をしてみてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(1年)

(写真 上)英語の授業では、家族や友達を紹介する文について学んでいました。
(写真 中)理科の授業では、葉の働きと植物の分類について学んでいました。
(写真 下)数学の授業では、分配法則を使って計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)授業の様子(3年書写)

3年生が書写の授業を行っていました。
静寂の中、お手本を参考にしながら集中して書いていました。
みんな、とても上手に書けていましたよ。!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)大掃除

夏休みを前に、全員で大掃除を行いました。
日頃なかなかできない扇風機、ゴミ箱の掃除や床磨きなど、みんなで力を合わせて一生懸命掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)2年生職場体験

今日は疲れていると思いますので、しっかり睡眠をとって、明日も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)横断幕完成

本日、県選手権大会・県大会に出場する部活動の健闘をたたえる横断幕が完成しました。誰もが誇れる口田中学校、ここにあり!
画像1 画像1

7月8日(月)矢口が丘清掃ボランティア

7日の日曜日の午前中に矢口が丘公園の清掃ボランティアがあり、本校から44名の生徒が参加してくれました。草を抜いたり、溝の土上げなどを行い、どんどんきれいな公園になっていきました。地域の方からも感謝のお言葉をたくさんいただき、生徒も満足感や充実感をしっかり味わったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)図書室開館

昼休憩に図書室が開館したときの様子です。それぞれ興味がある本を選び、読書をしていました。
昼休憩に静かな環境で集中して本を読むのもいいことですよ。(^-^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)青少協の方々の授業参観

口田東地区青少協の6名の方においでいただき、授業の様子を見ていただきました。
授業を見られて「落ち着いていますね」「学校がきれいにしてありますね」という感想をいただきました。
いつも様々なところで生徒を見守っていただいてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)県選手権壮行式

壮行式では、ステージの上に50名以上の生徒が登壇し、迫力満点です。口田中の力を改めて感じさせられました。口田中の代表として、広島市の代表として思いっきり頑張ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)売店の様子

口田中学校の売店です。毎日多くの生徒でにぎわっています。みなさんとても助かりますね。さて、売店では、PTA活動の一環として、制服のリサイクルを預かる場所にもなっています。もしも、ご家庭で眠っている制服がありましたら、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)研究授業

広島市教育委員会より日浦指導主事をお招きして、数学科の大東先生が研究授業を行いました。
「文字と式」の単元で生徒は個人やグループでしっかり思考を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 3年暮会学習・質問教室
1/10 授業参観 B日課
1/12 とんどボランティア
1/13 成人の日
1/14 生徒朝会 3年暮会学習・質問教室
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511