最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:30
総数:242342
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2020年の学校生活が始まりました。卒業に向けて落ち着いた生活をしていく第1歩として書き初め会を行いました。体育館に6年生全員が集合し、静かな雰囲気の中で「伝統を守る」の文字を長半紙に書きました。少しでもきれいに書こうと、真剣に取り組むことができました。

ひまわり学級 作品ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの力作が展示してあります。作品の前に立つと,温かい,ほっこりとした雰囲気に包まれます。是非,ご覧ください。

令和2年初!体力タイム再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年明け,授業再開後,初めて晴天に恵まれた今日,体力タイム再開しました。今月のテーマは「なわとび」。早速,子どもたちは,友達や担任と一緒に縄跳びをしていました。「ハイ,ハイ・・・」の掛け声に合わせてリズムよく跳ぶクラスもありました。2月末には,長縄大会も予定しています。記録更新を目指そう!ファイト!!

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(水)の3・4校時に3年生の各教室で書き初め大会を実施しました。冬休みに練習した成果を出そうと一人一人が集中して頑張っていました。練習のときより本番の時の方が姿勢も意識して取り組むことができていたと思います。 
 

当たり前のことを当たり前にする

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,風が強く,吹き抜けの脱靴場は,殊更,寒さが身にしみます。そんな中,もくもくと掃除をしている4・5年生。来年は,船越小学校のリーダーとして,ともに,下級生のよき手本となる立場です。学校生活の様々な場面で,子どもたちの心の準備も始まっています。

当たり前のことを当たり前にする

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度から中学年の仲間入りをする2年生。今年度は,自分たちの教室以外の場所も分担して,掃除をしています。当初は,つい遊んでしまったり,掃除がおろそかになったり・・・ということもありましたが,自分たちで声を掛け合って掃除をしている姿が見られるようになりました。次の学年に向けての準備が進んでいます。

気持ちも新たに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「書き初め」。新年を迎え,気持ちも新たに,自分と向き合いました。練習の成果は発揮できたかな?冬休み,ご家庭でも一緒に練習していただくなど,ご協力いただき,ありがとうございました。1月参観日に展示します。是非,ご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
今月のテーマは,「食文化について知ろう」です。お正月と言えば,「おせち料理」。今日の献立は,「ごはん,雑煮,えびのから揚げ,栗きんとん,牛乳」です。えびは,「腰が曲がるまで,長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,「宝物」にたとえています。これらには,「豊かで幸せになりますように」という願いがこめられています。みんなで元気に,仲良く過ごしましょう!

給食開始!

画像1 画像1
令和2年,初めの給食。献立は,「麦ごはん,麻婆豆腐,小松菜の中華サラダ,牛乳」です。今日は,「地場産物の日」。広島県でとれた小松菜がサラダに使われています。久しぶりの給食。なんと,小松菜の中華サラダは,残食0!歯ごたえもよく,おいしくいただきました。給食の先生方,ごちそうさまでした!!

年明け 初めての学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい年になって初めての学校朝会。全校児童が体育館に集まりました。校長先生からは,「あいさつ100パーセント」「えがお120パーセント」「やる気 こん気 200パーセント」についてのお話がありました。当たり前のことを当たり前にする,何事にも粘り強く,あきらめず,こつこつ積み重ねることを大切にする。学年のまとめ,次の学年に向かう準備をしっかりとしていきましょう!

「一年の計は元旦にあり」

画像1 画像1
今年の目標は?どんな目標を立てたのかな?何事も,最初にしっかりとした計画を立てて臨むことが大切!1日1日の積み上げを大切に!!

新しい年,令和2年スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの「さあ頑張るぞ!」という気持ちが,引き締まった表情からも感じられるのは,新年ならでは・・・です。残りあと3か月,大切な1日1日を子どもたちとしっかり向きあっていく,担任からのメッセージです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646