最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:45
総数:376399
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

野外活動23(昼食)

笑顔でピースということは、調理は成功したということでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動22(昼食)

自分たちの手で苦労して調理した料理を前に,笑顔がいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動21(野外炊飯)

限られたマキをどのように燃やすかが,その後の煮え方の分かれ道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動20(野外炊飯)

煙が目に染みてきましたが,責任をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動19(野外炊飯)

米とぎ,野菜カット,火おこし等,役割を分担して取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動18(野外炊飯)

 10月30日(水),野外炊飯に取りかかるため炊飯場に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動17(朝食)

エネルギーを充填した後には,昼食の野外炊飯に取り掛かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動16(朝食)

食事がどんどん進む様子に,「元気だなぁ」と感心してしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動15(朝食)

朝食も当然ですが,バイキングです。何を食べようか迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動14(朝食)

 10月30日(水),本日最初の食事です。清掃後なので腹ペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動13(清掃活動)

使わせていただいているという「感謝の気持ち」をもって取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動12(朝の集い)

10月30日(水),気持ちの良い陽射しの下,いざラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11(ドッチビー)

夕食後にも,精一杯活動したので,ぐっすりと眠ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動10(ドッチビー)

野外活動1日目の夜は,楽しくドッチビーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動09(カッター研修)

天候にも恵まれ,櫂を手にして,リズムよく漕ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動08(カッター研修)

艇庫で説明を聞いた後,ライフジャケットを身に付けて船に乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動07(昼食)

自分の好きなおかずを食べられる量だけお皿に盛りつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動06(昼食)

 江田島青少年交流の家では,食事はバイキング形式でとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動05(昼食)

 江田島青少年交流の家における最初の食事時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動04(入所式)

江田島青少年交流の家に到着して,入所式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校だより

保健だより

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835