![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:116 総数:476190 |
今年初めての3分間走
強風の中!!(何度も言いますが)、今年初めての3分間走がありました。
追い風・向かい風の中、友達と一緒に楽しく走っていました。 寒さに負けず、体力づくりを目指して頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 水曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の仕事が終わったら,「次は〜を手伝います!」と言って自分から仕事を探して活動していました。みんなのために進んで行動することができていて嬉しいです! 朝の虹・・・
今朝は比較的温かかったですが、風が強い1日でした。
子どもたちも風に負けずに、必死に登校していました。それほど風が強かったのです。 雲もとても速く流れていました。・・・空を見上げると・・・ 虹! とてもきれいな虹がかかっていました。 短い時間でしたが、うれしい朝のひとときでした。 ![]() ![]() 1月7日 火曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は「ご飯 じゃがいものそぼろ煮 がじつ和え 牛乳」でした。 今日から授業も給食もスタートです。2年生の子供たちは「これくらいかね?」「もう少し少なめ?」などと,上手に声をかけ合い,きれいにつぎきることができました。今年はどんな成長した姿を見せてくれるのか楽しみです! 冬休み明け朝会
元気のよい挨拶で、令和2年が始まりました。
久しぶりに全校児童が体育館に集合し、朝会を行いました。 生活委員会から、生活目標「みんなのために進んで働こう」にちなんだクイズがありました。日常生活の場面で、こんな時どうする?の○×クイズです。 次は校長先生からのお話です。 ねずみ年は干支のスタートの年。チャレンジの年です。3月までの登校日数は、1年〜5年生は53日。6年生は50日です。 一日を大切に、笑顔で帰ることができるように、そのためには何をしたらいいのか、友達とどのように関わったらいいのか考えて下さい。と話されました。 まとめのこの時期・・・一緒に頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者・地域の皆様には、常日頃より、本校教育にご理解ご協力いただき、感謝しております。 いよいよ令和2年が始まりました。今年は、ねずみ年、オリンピックイヤー、新学習指導要領が始まる年です。 子どもたちが、学校での学びを通し、「生きる力」を育むことができるよう職員一同尽力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 今日からいよいよスタートです。 校舎内の新年の掲示も、子どもたちを迎えていました。 |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |