![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:142 総数:335596 |
書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「伝統を守る」 5文字も書きます。 難しいですが集中して頑張っていました。 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 一画ずつ丁寧に書いていました。 ねずみ年![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級の前を通ると、大いに季節を感じることができます。 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆での初めての書き初めです。 総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() 電気![]() ![]() ![]() ![]() どうつなげば豆電球がつくのか考えていました。 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() みんな集中して、真剣に取り組んでいました。 合体![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長半紙に「新春の光」を書いています。 正月を感じさせるBGMのもと、みんな集中して書いていました。 環境整備![]() ![]() ![]() ![]() そして今は、中庭を高圧洗浄機で綺麗にしてくださっています。ありがとうございます! 6年生学年朝会![]() ![]() 小学校生活最後の授業である「卒業証書授与式」をどのような形で迎えるのか,残り3ヵ月の重要性について一緒に考えました。 また,先日6年生保護者の皆様にはお伝えしました,当日の服装についてもお話がありました。緊張するであろう小学校生活最後の晴れ舞台で,十分力を発揮できる服装のもと,これまで積み上げてきた成果を発揮してくれることを期待しています。 学年朝会![]() ![]() 話しの中では,改めて「人を大事にする」ことの大切さについての話がありました。 相手の気持ちになって考えること,困ったときにはすぐに先生に相談してほしいことなどを伝えました。 みんなで一緒に,明るく楽しい楽々園小学校をつくっていきたいと思います。 9月には「いじめ防止等のための基本方針」を改定しておりますので,そちらの方もぜひ御覧になってみてください。 楽々園小学校いじめ防止等のための基本方針9月改定 今年初めての登校![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの天気となりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。 令和2年のスタート!![]() ![]() 今年もよろしくお願い申しあげます。 仕事納め![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、地域の皆様、今年もお世話になりました。 新年もよろしくお願い申しあげます。 図書室![]() ![]() ![]() ![]() 年明け、ぜひぜひ手に取ってみてください。 やきいもパーティー![]() ![]() ![]() ![]() やきいもパーティー![]() ![]() ![]() ![]() 準備が進んでいます。 こころの劇場![]() ![]() 劇団「四季」の「カモメに飛ぶことを教えた猫」を観ます。 おもちゃまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |