![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:467579 |
新執行部デビュー〜初めての「おちラジ」〜
本日の昼食時間。新執行部による初めての「おちラジ」が放送されました。放送室に行ってみると、とっても緊張した面持ちでマイクに向かっていました。何事も最初は難しいものですが、3人で協力し合いながら最後まで放送をやり切りました。
放送の回を重ねるにつれて、緊張もしなくなると思いますので、みんなが楽しめるホッとしたひと時となるように、これから頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業が始まりました〜本日の3年生〜
授業再開です。4時間目と5時間目に3年生の教室を回ってみました。
1組は言語・数理運用科で、人口の変化等を示すグラフを読み取り、人口に関する問題点を見つけるという課題に取り組んでいました。グラフの縦軸や横軸に書かれている数字を上手に使って、分かりやすい説明ができるように頑張っていました。 2組は英語で、冬休みの生活や頑張ったことを、グループの人たちに英語で伝えることや、伝えられた内容に対応して会話をするという課題に挑戦していました。 3組は英語で、関係代名詞を活用した英作文に挑戦していました。 頑張れ3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年スタート
いよいよ今日から令和2年の授業が始まりました。
一時間目の全校集会は、いつものように無言集合。もはや静かに集合するのは当たり前のようになっていますね。素晴らしいスタートが切れました。 校長先生のお話しでは、三年生はいよいよ中学校生活の最後を頑張り切ろう。二年生はこれからの落合中学校の顔として、執行部だけでなく全員で落合中学校をもっと良くしていくことを考えてほしい。一年生は三ヶ月後には「先輩」と呼ばれるようになるのだから、自分をもっと成長させていこうと、それぞれの学年に向けて励ましと期待の言葉が述べられました。 1月から3月まではあっという間です。この三ヶ月を次のステージに立つための準備期間として頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。 本日から落合中学校も仕事始めです。先生たちは、明日からの生徒の皆さんの登校に備えて、朝から色々と準備をしています。 さて、以前にも紹介しましたが、落合中学校の正面玄関を、いつもアシスタントの先生が、その季節に合わせて華やかに飾り付けをしてくださいます。 その飾り付けが本日より「お正月バージョン」になりました。来校された方は、ぜひ正面玄関にも回ってください。生徒の皆さんは、学校生活のなかで通りかかったら見てください。 それでは、生徒の皆さんは明日から登校です。元気よく来てくださいね。待っています。 ![]() ![]() |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |