2年生 国語科の学習より
2年生の教室では,国語科「おばあちゃんに聞いたよ」の学習で,昔から伝わるいろいろな言い方である「十二支」と「春の七草」についてリズムよく声に出して言っていました。特に,今日は,「七草がゆ」を食べるとよいとされる1月7日。子供たちは,黒板に書かれている七草を少しずつ先生に消されても,「大丈夫!」と言いながら,身を乗り出して元気よく「せり なずな ごぎょう はこべら・・・」正確に唱えていました。
【お知らせ】 2020-01-07 20:49 up!
1年生 時計の学習
1年生の教室では,算数の時間に時計の勉強をしていました。時計の模型を使って長い針と短い針を操作することで,何時何分を確かめていました。デジタル時計が多い昨今ですが,長い針と短い針の形をポーズをとって見せる児童がいて,思わず笑ってしまいました。でも,その動きからヒントを得た子がいたようです。
【お知らせ】 2020-01-07 20:42 up!
新年スタート 朝の教室の様子2
お正月の初詣など冬休みの思い出や今年の目標について伝え合ったり,十二支や春の七草の話を聞いたり,書き初めや冬休みの宿題を集めたり…と,内容はいろいろでしたが,新しい年を迎え,子供たちの張り切った表情が印象的でした。
【お知らせ】 2020-01-07 11:04 up!
新年スタート 朝の教室の様子1
【お知らせ】 2020-01-07 11:00 up!
新年のスタート
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
いよいよ明日から学校がスタートします。宇品小学校も子供たちを迎える準備ができました。子供たちが,元気に学校にやって来るのを楽しみに待っています。
【お知らせ】 2020-01-06 17:09 up!