休憩時間の様子
今日は肌寒く、運動場には水たまりがいくつかできていましたが、子どもたちは喜んで外に遊びに出かけます。1年生はおにごっこが大好きです。
【1年生】 2020-01-07 13:39 up!
給食も始まりました。
今日からいつも通り給食開始です。廊下に整列して、一方通行を守りながら当番活動を行っています。
【今日の一こま】 2020-01-07 13:37 up!
ひまわり学級 朝の様子
ひまわり学級では、自分の順番を待つことや、倒れないように積み木をのせていくことを楽しみながら学んでいます。
【ひまわり学級】 2020-01-07 13:34 up!
6年生 国語科の学習
6年生は新出漢字の学習に取り組んでいました。読み方や筆順を声をそろえて練習しています。
【6年生】 2020-01-07 13:30 up!
5年生 朝の時間
5年生は、全校朝会後、さっそく新年の目標をたてていました。がんばったかどうかがわかるようにするために、具体的な数字や行動を入れています。今日からスタートです。
【5年生】 2020-01-07 13:29 up!
4年生 社会科の学習
4年生は、広島県内の名勝地について学習していました。地図で場所を確認しています。
【4年生】 2020-01-07 13:26 up!
3年生 学級活動の時間
3年生は席替えをして、新しい係活動について話し合いを始めるところです。
【3年生】 2020-01-07 13:25 up!
2年生 体育科の学習の様子
2年生はフラフープを使って、二人組でいろいろな投げ方や、近づいてきたフープの中を通る遊びなどに挑戦していました。楽しそうです。
【2年生】 2020-01-07 13:22 up!
1年生 朝の様子
1年生はもってきた冬休みの宿題や提出物の確認を行っていました。近くの友達と確かめ合ったり、思い出話をしたりしています。
【1年生】 2020-01-07 13:21 up!
全校朝会その2
朝会後、今月の目標「ともだちとなかよくしよう」について、生活部担当教諭から話をしました。今回は、「新井貴浩物語〜がむしゃらに前へ〜」という絵本の読み聞かせを行いました。元カープの新井選手の半生を通して、逆境に負けず、努力を惜しまない強さをもつことと、お互いに友達を理解し、よさを認め合うことが大切であると語りかけました。子供たちは、スクリーンに映し出された絵本の絵を身を乗り出して見たり、真剣に物語の声に耳を傾けており、新年のよいスタートとなりました。
【学校行事】 2020-01-07 13:18 up!
1月7日(火)全校朝会
全校朝会では、今年の干支であるねずみ年の子ども3名に、今年はどんな年にしたいかインタビューするところから始めました。3名とも、しっかりと自分の抱負を話してくれ、とても頼もしいと感じました。校長からは、東京オリンピック・パラリンピックの選手たちのように、自分が決めた目標に一日一日努力していこうと話しました。
その後、校歌を全校斉唱し、体育館いっぱいに歌声を響かせました。
【学校行事】 2020-01-07 13:06 up!
教室に入ると・・・その3
【今日の一こま】 2020-01-07 11:51 up!
教室に入ると・・・その2
【今日の一こま】 2020-01-07 11:49 up!
教室に入ると・・・
それぞれの教室には担任からのメッセージが黒板にかかれています。
子どもたちがくるのを心待ちにしながら、担任が事前にかいたものです。
【今日の一こま】 2020-01-07 11:48 up!
1月7日(火)今朝の様子
1月7日(火)今日から後期後半が始まります。
子どもたちはたくさんの荷物をもって登校してきました。
子どもたちが来る頃には雨がやんでいましたが、曇り空で少し薄暗い朝でした。
でも、子どもたちはひさしぶりの友達との再会に喜び、笑顔であいさつをかわしていました。この年末年始を大きなけがや病気もなく、楽しく元気にすごすことができたのだなと、うれしくなりました。ご家庭の皆様、地域の皆様に感謝いたします。
【今日の一こま】 2020-01-07 11:40 up!
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
令和二年(2020年)がスタートしました。
今年も子ども達の笑顔と歌声のあふれる学校をめざして教職員一同全力で取り組んでまいります。皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
皆様にとってよい一年になりますようお祈りいたします。
【今日の一こま】 2020-01-07 11:32 up! *