![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:44 総数:192979 |
休憩時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() 給食も始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 朝の様子
ひまわり学級では、自分の順番を待つことや、倒れないように積み木をのせていくことを楽しみながら学んでいます。
![]() ![]() 6年生 国語科の学習![]() ![]() 5年生 朝の時間![]() ![]() 4年生 社会科の学習![]() ![]() 3年生 学級活動の時間![]() ![]() 2年生 体育科の学習の様子![]() ![]() 1年生 朝の様子![]() ![]() 全校朝会その2![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() その後、校歌を全校斉唱し、体育館いっぱいに歌声を響かせました。 教室に入ると・・・その3
担任のカラーが表れています。
![]() ![]() ![]() ![]() 教室に入ると・・・その2
それぞれいろんなメッセージがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に入ると・・・
それぞれの教室には担任からのメッセージが黒板にかかれています。
子どもたちがくるのを心待ちにしながら、担任が事前にかいたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)今朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはたくさんの荷物をもって登校してきました。 子どもたちが来る頃には雨がやんでいましたが、曇り空で少し薄暗い朝でした。 でも、子どもたちはひさしぶりの友達との再会に喜び、笑顔であいさつをかわしていました。この年末年始を大きなけがや病気もなく、楽しく元気にすごすことができたのだなと、うれしくなりました。ご家庭の皆様、地域の皆様に感謝いたします。 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
令和二年(2020年)がスタートしました。 今年も子ども達の笑顔と歌声のあふれる学校をめざして教職員一同全力で取り組んでまいります。皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。 皆様にとってよい一年になりますようお祈りいたします。 ![]() ![]() 年末のごあいさつ
今年は、平成から令和へと、元号が変わり、時代が大きく動いた年でした。今年を象徴することばに“ONE TEAM”が選ばれました。黄金山小学校においても、地域の皆様、保護者の皆様のおかげで、地域と家庭と学校とがまさに「ワンチーム」となって、子どもたちのために充実した教育活動を行うことができたと感じています。
今年も登下校の見守りの皆様をはじめ、こがね交流会や、黄金山登山でお世話になった皆様、また、保護者の皆様には、あたたかいご理解とご協力を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。一方で、十分な対応ができず、ご心配をおかけしたこともありました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。今後も、皆様方の忌憚のないご意見や、励ましの声をいただきながら、誠意をもって努めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 冬休み中、子どもたちが健康で安全に過ごし、ご家族の皆様とすがすがしい新年を迎えられますよう心からお祈り申し上げます。 12月23日(月)学校朝会
12月23日(月)、今日は令和元年最後の、また後期前半終了となる全校朝会を行いました。今年の流行語大賞「ワンチーム」を挙げ、子どもたち1人1人が学級や学校全体のためにがんばってきたこと、成長してきた様子について伝えました。そして、「一年の計は元旦にあり」ということわざのとおり、年明けには、自分の目標を一つ決めようとよびかけました。1月7日(火)には、元気な笑顔で会えることを心待ちにしています。
![]() ![]() 3年生「安全マップ」の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |