![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:56 総数:1009192 |
12月23日(月)授業の様子(11)
男子2組対4組の試合です。大きな応援の声が聞こえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(10)
男子のバスケットボール1組対3組の試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(9)
1組対3組のソフトボールの試合の様子です。ランニングホームランが出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(8)
ソフトボールの試合の様子です。応援の声が響いています
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 3年学年写真
3年生は、グラウンドで、卒業アルバム用の学年集合写真を撮影しました。「はい、ポーズ!」
![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(7)
2年生は1校時よりクラスマッチを行いました。
男子は体育館でバスケットボールを行います。開会式の様子です。 女子はグラウンドでソフトボールです。昨日の雨のためグラウンドの整備をしてからゲーム開始です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 全校朝会(2)
校長先生からは、今年一年の出来事を振り返るとともに、「夢や希望の実現に向けてレベルアップを図るために、三者懇談で渡された中間成績の結果を受け止めて、一層の努力を重ねていこう。」とお話がありました。
坂本先生からは、冬休みの過ごし方や1月7日に向けて準備しておくことについてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(6)
3年4組は理科です。冬休みの課題の説明を聞いています。
5組は美術。木彫額鏡を制作しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(5)
3年1組は英語。どの様にすれば相手に伝わりやすく読むことができるかを考えて音読をしています。
2組も英語です。重要単語700,重要連語100を確認しています。 3組は国語で,夏草「おくのほそ道」を脚注を参考に現代語訳をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 全校朝会(1)
今朝は、授業終了日の全校朝会でした。1枚目の写真は登校の際のあいさつ運動です。大変寒い朝でしたが、地域の皆様にもお越しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(4)
1年6組は国語。指示する語句と接続する語句について学習しています。
7組は音楽です。トーンチャイムでジングルベルを演奏する計画をたてています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(3)
1年4組は国語で,接続する語句の適切な使い方を学習しています。
5組は社会。摂関政治の内容の振り返りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(2)
1年1組は英語で,できること,できないことを伝える表現を練習しています。
2組は道徳です。人として互いに理解し合いたいと思うことを考えました。 3組は社会。アメリカの人の構成から,アメリカの文化の特徴について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)授業の様子(1)
12月23日(月)授業の様子(1)
特別支援学級の様子です。1組は自立の時間で掃除をしています。 2組は美術。干支の壁面構成を行っています。 3組は入学願書の書き方の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子(8)
3年3組から5組は言数です。
3組は「広島市の自動車対策を提案しよう」最も優先して取り組むべき「広島市の自動車対策」を決定し,広島市民に提案する提案書を書きました。 4組は「ロボットの進歩と人間」ロボットの進歩に対する自分の考えを,条件に合うように意見文を書きました。 5組は「広島の食材を守れ!」考えた「地産地消CM(広島編)」を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子(7)
3年1組は体育。男子はバドミントン,女子は持久走です。
2組は言数「平和への誓い」資料を見て広島の平和について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子(6)
2年4組は英語です。相手に「〜してくれますか」と依頼する表現を学習しています。
5組は言数「街に広がれユニバーサルデザイン」広島港,グリーンムーバの資料を見て役立つと思う工夫を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子(5)
2年1組は言数「クマが教えてくれること」ツキノワグマが民家の近くに出没するようになったのかを資料をもとに原因を考えました。
2組は国語で百人一首をしています。 3組は言数「1年間の交通費はいくら」高校生になったつもりで交通費の計算をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子(4)
1年6組は美術で,絵文字のデザインを考えています。
7組は言数「生活のリズムをふり返ろう」。これまでの学習をもとに,中学生のよりよい時間の使い方について提案書を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業の様子(3)
1年4組は家庭科です。住まいの役割と住まい方を考えました。
5組は言数で「広島の気温から考えよう」。広島に来られる人のために気温を紹介するパンフレットを作成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |