最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:44
総数:322135
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

冬休み前の学校朝会

画像1画像2
 12月23日、冬休み前の学校朝会がありました。校長先生から、冬至の話と日頃お世話になっている業務の先生、給食の先生、事務の先生の話がありました。
 今日から冬休みです。元気に過ごして新しい年を迎えてほしいと思います。
 
 本年も本校の教育活動にご理解、ご支援をありがとうございました。また、地域の皆様の見守り活動につきまして、心より感謝申し上げます。

駅伝ののぼりを作りました。

画像1画像2
 4年生が、全国都道府県対抗男子駅伝競走大会ののぼりを作りました。今年は、長野県と福岡県です。それぞれの県について調べた資料を使いながら作りました。子どもたちの「頑張ってください。」の思いをのせて、当日は、こののぼりが選手の皆さんにエールを送ってくれることでしょう。

音楽朝会

画像1画像2
 音楽朝会で今月の歌を皆で歌いました。音楽の先生から、歌い方や言葉の意味などを教えてもらい、歌う度に上手になっていきました。毎日聞いている歌でよく歌っている歌ではありますが、ポイントをつかむことで、より上手になりました。体育館の中に歌声が響きました。

リバーサイド中広のみなさんと!(12月17日)

 2年生は、リバーサイド中広のみなさんと交流会を行いました。ふれあいフェスティバルで発表した歌や演奏を聞いていただきました。目の前のおじいちゃんおばあちゃんが一緒に歌を歌ってくださったり、拍手をしてくださったりしたことが子どもたちはとても嬉しかったようです。そして、子どもたちから、さつまいもの絵と今後の目標をかいたしおりをプレゼントしました。短い時間でしたが、とても充実した時間となりました。
 次の日・・・、リバーサイド中広のみなさんからいただいたプレゼントを開けてみました。手作りのサンタの飾りが入っていて子どもたちは大喜び。
 楽しい時間と素敵なプレゼントをありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

音楽人権教室

画像1画像2画像3
 12月12日(木)音楽人権教室が開かれました。ヴィオラ奏者の沖田孝司さんとピアノ奏者の沖田千春さんを迎え、人権のお話とともに演奏を聞かせていただきました。ヴィオラの温かい音色とピアノの共演、そして、優しい語りの中にたくさんのメッセージがあり、私たちも人権について改めて考えることができました。とても素敵な時間を過ごすことができました。改めて、お二人に感謝いたしますとともに、このような機会を与えてくださった広島法務局 人権擁護部の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

平和学習

画像1
 ふれあいフェスティバルにたくさんの方が来てくださっていました。その中に、4年生の平和学習で貴重なお話を聞かせてくださった岩田さんも来ておられました。4年生は、本川小学校の平和資料館の見学を通して、平和について考えました。そして、「いわたくんちのおばあちゃん」の絵本の読み聞かせを聞き、岩田さんから詳しくお話を聞きました。そのご縁から来てくださいました。写真は、平和学習で岩田さんからお話を着ているときの様子です。

グリーンアドベンチャー

 12月5日(木)グリーンアドベンチャーがありました。理科や生活科に関係のある問題を解いたりゲームのコーナーでゲームをしたりしました。たてわり班での活動で、6年生はリーダーとして、5年生は次期リーダーとして班をまとめ、皆で協力して楽しみながら、グリーンアドベンチャーに参加することができました。
画像1画像2

ふれあい花壇作り

 12月10日に行ったふれあい花壇作りで、3年生はチューリップの球根を植えました。地域の方々に来ていただき、チューリップのことについてお話を聞いたり、球根の植え方を教えてもらったりしました。大きな球根だったので、これからの成長を子どもたちは楽しみにしています。きっと春にはきれいな花が咲き、ある文字が見えることでしょう。3年生と地域の方々が植えたチューリップを温かく見守ってほしいです。
画像1画像2

Doスポーツ

画像1
画像2
 11月27日(水),広瀬小学校に広島東洋カープの選手が来られました。
 選手の方には,投げたり打ったりなどのデモンストレーションをしていただき,プロの技を身近で感じることができました。また,キャッチボールでは,ボールを投げるコツを教えていただき,楽しく学びのある活動となりました。ドッチビーでは,選手と近くで一緒に触れ合うことができ,子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。最後には,選手対児童の野球対決をして,充実した活動となりました。
 児童からは,「かっこいい。」「近くで見ると体が大きかった。」「優しく笑顔で声を掛けてもらえて嬉しかった!!」など,たくさんの感想がありました。
 子どもたちにとって,貴重な楽しい思い出となりました。カープの選手には大変お忙しい中,子どもたちと一緒に活動していただきありがとうございました。

読書感想文コンクール・ふれあい標語・グッドマナー賞

画像1画像2画像3
 11月、12月の朝会で、広島市読書感想文コンクール・ふれあい標語・グッドマナー賞の表彰がありました。

ふれあいフェスティバル

画像1
 12月1日(日)ふれあいフェスティバルを開催しました。この日のために、練習を重ね、発表をしました。また、この会は、日頃のお礼の会でもあります。保護者の皆様、地域の皆様への感謝の気持ちを織り交ぜて発表をしました。

マツダミュージアム見学

画像1
画像2
画像3
 11月25日(月)に5年生はマツダミュージアムに社会科見学に行きました。
 社会科でも工業について学習している最中での見学であったため,児童もより関心を持ってお話を聞いたり,組み立て工場を見学したりしていました。
 マツダの歴史や生産の工夫など,様々な発見がありました。実際に見て,聞いて,感じたことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680