最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:44
総数:533449
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

クリスマスツリーの完成

マット先生とのクリスマスのレッスンで、What color do you like? What shape do you like? などと会話しながら、クリスマスツリーのオーナメントを完成させました。
物怖じせず会話を楽しむイングリッシュクラブの子どもたちの姿に感心しました。
今職員室前の廊下に、手作りのオーナメントで飾られたツリーがあります。
画像1
画像2
画像3

【家庭科 身近な食品を使っておかずをつくろう】

画像1
画像2
画像3
 じゃがいもを使って,粉ふきいも,ポテトサラダ,ジャーマンポテトをつくりました。班で選んで,自分たちで計画し調理しました。さすが6年生,手際よく調理することができました。

【クラブ活動 Enjoy! English! クラブ】

画像1
画像2
画像3
 月曜日のクラブ活動では、己斐中学校から、マット先生が来てくださいました。
 先生の笑いあり驚きありの自己紹介、クラブの子供たちによる好きな漢字の説明、クリスマスツリーオーナメント作り、オールイングリッシュでの活動でした。
 マット先生と話をすることができる貴重な機会になりました。


12月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 生揚げの中華煮 ひじきの中華サラダ 牛乳

 生揚げの中華煮は、麻婆豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。
 生揚げは、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、からだの中で血や肉になるたんぱく質や骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く入っています。
 麻婆豆腐もおいしいですが、生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいです。

12月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ホキのかわり天ぷら キャベツの昆布あえ みそ汁 みかん 牛乳

 今日かわり天ぷらの衣の中には「きなこ」が入っています。
 このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになり、とてもおいしいです。

 給食当番は大変ですが、重いものを運んだり、量をきちんと考えながら配食したりと、毎日頑張っています。

【1年 校外学習 現代美術館】

画像1
画像2
画像3
 校外学習でバスに乗って、比治山の現代美術館に行きました。
 美術館のナビゲーターさんに美術作品を紹介していただきました。美術館の外の作品も鑑賞しました。
 学校に帰ってきて、お気に入りの作品について発表したり、感想をまとめたりしました。

【2年 生活科 おいもパーティ】

画像1
画像2
画像3
木曜日、おいもパーティをしました。日ごろの感謝の気持ちも込めて、己斐小応援隊の方をお招きしました。大切に育てたさつまいもは、とってもおいしかったです。ゲームやクイズも一緒に楽しみ、素敵な時間になりました。
 己斐小応援隊の方々、どうもありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208