![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:56 総数:1009192 |
12月4日(水)図書室の様子
給食配膳中の図書室の様子です。
多くの生徒が図書室を訪れ,借りる手続きをしています。 給食後の休憩時間にも開館しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)今日の給食
12月4日(水)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは「麦ごはん」「じゃがいものそぼろ煮」「甘酢あえ」「牛乳」です。 じゃがいも 日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く,でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日はメークインをそぼろ煮にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)2年修学旅行(11)
11時5分,新神戸に到着し,バスでまず今夜宿泊するホテルに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)2年修学旅行(10)
新幹線,車内の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)2年修学旅行(9)
新幹線,車内の様子です。楽しく過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)2年修学旅行(8)
新幹線内の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)授業の様子(2)
3年4組は社会。キャッシュレス化に向けて将来身の付けておくべきことについて考えました。
5組は国語です。和歌に詠まれた情景や心情を読みとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)授業の様子(1)
12月4日(水)3校時,3年生の授業の様子です。
3年1組は美術です。木彫額鏡を制作します。下絵を濃淡で表し描いています。 3年2組3組は体育です。男子はサッカー,女子はマット運動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)2年修学旅行(7)
みんな仲良く遊んでいます。
12号車はウキウキしすぎて少しお疲れモードです。 10時51分姫路駅を出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 2年修学旅行(6)
9時50分、予定通り新幹線が広島駅を出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 2年修学旅行(5)
新幹線に乗り込みました。9時50分広島駅発です。停車時間が長く、ゆっくり乗り込むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 2年修学旅行(4)
添乗員さん、カメラマンさんもよろしくお願いします!
クリスマスツリーも見えますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 2年修学旅行(3)
広島駅に到着しました。出発式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 2年修学旅行(2)
可部駅で列車に乗り込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 2年修学旅行(1)
2年生は、本日、関西方面への修学旅行に出発しました。2泊3日で、初日から順に、USJ、京都班別自主研修、学級別キャリア研修の計画です。
8時27分可部駅発のJR可部線に乗り込み広島駅に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)税の作文,税の習字 表彰
広島北税務署,中国税理士会広島北支部,広島安佐青色申告会の方が来られ,全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が主催する税についての中学生の作文・習字の表彰が校長室で行われました。
税の作文では3年生の3名が,習字では1年生の2名が表彰を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 学校朝会(2)
校長先生からは、多くの生徒のみなさんが感じよく挨拶できてきていることを褒めていただき、「名前を呼ばれた時に「はい」と返事をしよう。」とお話がありました。習慣的にできるようになっておきたいものです。
坂本先生からは、「テンオフ運動」強化週間についてのお話でした。「午後9時以降は、メール等の送信をしない」「午後10時になったら使用をやめる」「家族みんなでスマホやゲームのルールを決める」です。この機会に、スマホやゲーム等との付き合い方を考えてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 学校朝会(1)
学校朝会の様子です。まず表彰です。「70年後のひろしまイラストコンクール」「環境ポスター」についてでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 薬物乱用防止啓発
可部ライオンズクラブの方々にお越しいただき、薬物乱用防止の啓発用ビラ配布をしていただきました。可部民生区の民生委員・児童委員の方々、協助員の方、あいさつ運動の生徒たちと、たくさんの方々で登校を見守りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)今日の給食
12月3日(火)今日の給食
1年7組の配膳の様子です。 今日のメニューは「麦ごはん」「八宝豆腐」「くわいのから揚げ」「牛乳」です。 地場産物の日「くわい」 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られている,くわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて塩をふっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |