![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:56 総数:1009192 |
12月5日(木)2年修学旅行(33)
二条城では虹がででいます。
清水寺には続々と生徒が訪れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(32)
二条城,2つめのグループです。
下の写真は清水寺です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(31)
清水寺です。次々に訪れています。
あと,11グループが来ることになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)今日の給食
12月5日(木)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは「バターパン」「カレーポークビーンズ」「卵と小松菜のソテー」「チーズ」「牛乳」です。 小松菜 小松菜は,江戸時代から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は卵と小松菜のソテーに使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(30)
清水寺から見た京都タワーの風景です。
二条城,1番目のグループが到着しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(29)
伏見稲荷大社での班別自主研修の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(28)
伏見稲荷大社での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(27)
伏見稲荷大社です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(26)
伏見稲荷大社での班別自主研修です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(25)
伏見稲荷大社です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(24)
伏見稲荷大社での班別自主研修です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(23)
清水寺での班別自主研修です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(22)
班別自主研修が始まりました。
清水寺です。6つの班が訪れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(21)
車内の様子です。みんな元気そうです。
車窓から見えるホテルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(20)
バスに乗車し,ホテルを出発しました。
4号車は伏見行きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(19)
ホテルのロビーと乗車するバスです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(18)
退館式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(17)
朝食の様子です。食事を終え,健康観察と貴重品返却とカードキーの回収をして,ごちそうさまをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(16)
朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年修学旅行(15)
朝食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |