![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:188828 |
サンタさんがやってきた!(1年生)![]() ![]() ![]() 「どんなケーキかな?」「楽しみ!」そして、今日。「ケーキは?」「無いねえ?」 「校長先生がもってきてくれるのかな?」「サンタさんみたいに?」今度は、なかなか姿を見せないケーキに、どうしたんだろう、きっと誰かが持ってきてくれるんだ、誰だろうという想像に変わっていって、「サンタさんが窓からくるよ。」と話している子もいました。耳をすませて、ちょっとでも音がすると、「あ、なんか、どんどんって音がした。」私も待っているうちに何となく、音が聞こえたような気がして、何度も、「ちょっと、静かにしてみて。」と言ってしまいました。ある子は、廊下を見ながら食べているので、「あそこの消火器が、サンタさんに見える。」と言ってたので、笑ってしまいました。 今度こそ、本当の鈴の音がして、「来たっ!」と言う瞬間、子どもたちの顔は、きらきらしていたと思います。 「ありがとう!!!」子どもたちは、大きな声で言いました。おいしそうなケーキを早く机の上に配ってもらいたくて、たまらない様子でした。12月のお楽しみ献立、楽しい演出も含めて、どうもありがとうございました。 星型のにんじん(1年生)![]() ![]() ![]() さあ、食べよう、という時に、「あのね、…。」と星の形のにんじんが入っていると、いいことがあるよと教えました。子どもたちは、おわんの中を一生懸命見つめて、しばらくスプーンでかき回していました。 「あった!」二人、自分のおわんの中から、星の形のにんじんを見つけた人がいました。「よかったね!」と「いいなあ…。」の言葉が、いっぱい聞こえました。 いいことというのは、折り紙のプレゼント。すてきなトナカイさんです。よかったね! 長縄2回目の挑戦! 4年生![]() ![]() 初めての長半紙 4年生![]() 新年1月の書初め会に向けてよりよい文字が書けるように頑張っていきます。 書初め練習スタート! 4年生![]() 最初に書いたものとお手本を比べて,もっと上手に書くためにはどんなところに気を付けたらよいかを考えることで,二枚目以降に生かすことができました。 残りの練習も集中して取り組み,新年の書初め会で納得のいくものが書けるように頑張っていきます。 テンパール工業出前授業![]() ![]() ![]() 美鈴モールふれあいギャラリー展示 4・5・6年生![]() ![]() どんぐりつかみゲーム(1年生)![]() ![]() ![]() 班ごとに1番さんがとる、次、2番さんがとる、それを次々繰り返し、足し算していくのです。小さな手に、大きな丸いお団子のようなクヌギのどんぐりなので、あまりたくさんはつかめません。多くつかんだ子で、6〜7個でしょうか。そして、4番さんまで全員終わってから、足し算してみました。 表にして黒板に書いていったので、新しい数字を書くたびに、「わあっ。」とか、「すごい!」とか、声があがっていました。 結果は、3班さんの優勝でした。ちょっとしたゲームで盛り上がりました。手のひらいっぱい広げて、どんぐりをつかもうとしている様子が、かわいかったです。 |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |