最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:90
総数:204973
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

盲導犬理解学習

 12月6日(金)石崎慎治さんをお招きして,盲導犬の学習を行いました。国語科「もうどう犬の訓練」で学習したこともあり,興味をもって学習することができたと思います。盲導犬のことだけではなく,目の不自由な方の生活の様子についても学習できました。実際の生活の中で,どのようにかかわればいいかを考えるきっかけになればと思います。
画像1画像2

にこにこ集会

 今日は古田保育園の年長さんを迎えて、にこにこ集会を行いました。集会では歌を歌ったり、踊ったり、クイズやじゃんけん列車をしたりして楽しく過ごしました。来年、1年生になって高須小学校に来てくれるのを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

古田中学校区交流会

画像1画像2画像3
12月2日(月)

 古田中学校区交流会が古田中学校でありました。
 朝から降っていた雨も上がり、みんな元気に小学校を出発することができました。

 中学校に着くと、高須小の卒業生がお出迎えしてくれました。

 今年の交流会は、山田小学校、古田台小学校、高須小学校が集まりました。

 初めに、自己紹介をそれぞれの学校でしてから、「〇×クイズ」、「もうじゅう狩りに行こうよ」、「ころがしドッチボール」をしました。
 「〇×クイズ」は、中学校についての内容でした。音楽室はいくつあるか、数学の先生は何人いるかなど、難しい問題が多かったです。
 「もうじゅう狩りに行こうよ」は、動物の名前の数だけ集まり、グループを作って座ります。自分の学校だけでなく、他校の友達とも一緒に輪になって座りました。
 「ころがしドッチボール」は、高須小チーム、山田小&古田台小チーム、古田中チームに分かれてそれぞれ対戦しました。途中でボールが2個に増え、みんな必死で逃げ回りました。
 最後に、みんなが楽しみにしていた「ビンゴゲーム」をしました。それぞれの学校で作ったプレゼントが景品です。中学生のお兄さんが数字カードを読むたびに、みんなで「ある?」「ない!」と言いながら、カードの数字を探しました。ビンゴになった人から景品のプレゼントをもらえます。ほかの学校のプレゼントを選ぶ人や、自分が作って持って行ったものを選ぶ人など、それぞれ好きなものを選んでいました。

 6年生は「卒業したらここに通うんだな〜」「かっこいい中学生になれるかな〜」といろいろ感じたと思います。
 中学校の皆さん、いろいろ準備をしてくださりありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 教育相談(午後)

非常災害時の対応

学校だより

学校経営

研究推進

インフルエンザに関するお知らせ

今月の目標

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737