![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:75 総数:122611 |
安全マップ発表 5・6年生
今朝のにこにこ朝会で、5・6年生の子どもたちが、安全マップ調査で調べたことを発表しました。
調べた場所ごとに、担当の子どもたちがポスターセッションをしました。 1〜4年生の子どもたちは、5・6年生の発表を聞いて、地域の危ない場所や気を付けることを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔話の読み聞かせ
今日は、広島市子ども図書館と安芸区図書館の方に来ていただき、昔話の読み聞かせをしていただきました。
例年は、1年生と2年生の子どもたちだけの参加でしたが、今年は、3・4年生と5・6年生の子どもたちも参加し、それぞれの学年に合った昔話を聞かせてもらいました。 「阿戸小学校の子どもたちは、話を頭の中でしっかりイメージして、すごく落ち着いて話を聞くことができますね」とたくさんほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブックトーク 5年生
図書司書の先生にブックトークをしてもらいました。
今日は、「伝記」をテーマに、興味深い話を聞かせてもらい、伝記の楽しさを知りました。 子どもたちには、いろいろな本を読み、たくさんの知識や言葉を身に付け、生活を豊かにしていってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール&ドッジビー
今日の外遊びは、ドッジボール&ドッジビーでした。
縦割りグループで対戦して、1年生から6年生までみんなで楽しみました。 一つのコートでドッジボールとドッジビーが飛び交い、とても白熱していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっご遊び
昨日の外遊びは、鬼ごっこをしました。
先生が鬼になる“先生鬼”をすると、こわ〜い先生に捕まるまいと、子どもたちは、必死に逃げ回っていました。 元気にたくさん汗をかいて運動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーシャルスキル教育 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、自分の感情を表現することをテーマとした学習でした。 「喜び・悲しみ・イライラ・ビビリ・怒り」などの感情を表現したり、ビンゴゲームをしながら自分の感情を人に伝え合ったりする中で、自分の感情を意識できたのではないかと思います。 租税教室 6年生
広島安芸法人会の方にきていただき、租税教室を行いました。
税金の使われ方や納税の大切さについて学びました。 最後に“1億円”を見せてもらい、みんな目を輝かせて触っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 6年生
国語科「町の幸福論」に取り組んでいます。
段落相互の関係や文章の構成を学習しています。 今日は、「序論」「本論」「結論」について、文章全体の構成について学習を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 5年生
算数科「図形の角」の学習に取り組んでいます。
今日は、四角形の内側の角度の和の求め方を考えました。 この前に三角形の内角の和について学習していたので、そのことを生かして今日の課題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けいどろ遊び
今週は、外遊び週間として、寒さに負けず外で元気よく遊ぼうキャンペーンをしています。
今日の大休憩は、2年生が町たんけんでいませんでしたが、全校児童でけいどろ遊びをしました。 北風が吹く肌寒い中でしたが、子どもたちは、汗をかくくらい元気に走って遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけんへGO!! 2年生
今日は2年生の子どもたちが町たんけんに出かけました。
郵便局や出張所、JAに行き、施設を見学させてもらったり、働いている方から説明をしてもらったりしました。 質問もたくさんして、いっぱい学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |