最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:8
総数:122704
井原小学校のホームページへようこそ

女性会との交流会

3・4年生は毎月1回、井原会館前の清掃に出かけました。毎回、女性会の方から清掃の仕方を教わり、一緒に作業もしてくださいました。今日は、一年間お世話になったお礼に手作りの会を開きました。井原会館前の清掃活動を通して、井原を愛する気持ちがより深まった子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

文化の祭典

7日(土)に広島市の小学生が音楽の演奏を聴き合う「文化の祭典」があり、「和太鼓」で出演しました。今年は、春から講師の先生に来ていただき、丁寧な指導を受けました。おかげで、一人一人が自信をもって演奏をすることができるようになりました。本番前はとても緊張したようですが、いい演奏ができました。力強く、迫力があり、とてもよく揃っていました。そばで聞いていた音楽の先生達も「去年よりもうまくなっているね」とほめてくださいました。これまで、支えてくださった保護者の皆様、応援してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(水) 会食

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしていたお楽しみの会食会がありました。健康生活委員会の進行で始まりました。たてわり班に先生方を交えて美味しい給食を食べます。会食の途中には、健康生活委員会が考えた出し物があり、正解した人には手作りのプレゼントがありました。みんなおいしく完食しました。

12月10日(火) 児童朝会

画像1画像2
 今日の児童朝会は、学校運営委員会からユニセフ募金についてのお願いでした。12月11日から13日の期間に活動をしているということ、ユニセフ募金によって子どもたちの命が助かることを伝えました。

12月6日(金)の給食

画像1
麦ごはん                
生揚げの中華煮              
ひじきの中華サラダ
牛乳

ひとくちメモ
生揚げの中華煮・・・生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,からだの中で血や肉になるたんぱく質や骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く入っています。ふわふわのマーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。

12月6日(金) 体育学習

画像1画像2
 3・4年生の体育は、マット運動をしています。最後の時間は、一人一人練習してきた技を発表することになっています。前の技、後ろの技、バランスをいれてみんな一生懸命練習していました。みんな、楽しくマット運動をしていました。


12月2日(月) 和太鼓練習

画像1
画像2
画像3
 文化の祭典に向けて最後の練習をしました。格好良く見せるためには何に気をつけて表現したらいいか、一人一人考えながら取り組みました。本番のつもりで「ひばり」「祭り」を通してやりましたが、一人一人の真剣な姿が格好良かったです。12月7日の文化の祭典では、これまでの練習の成果を思う存分発揮してくれると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008