![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:161 総数:269527 |
冬のお話会
12月10日(火)、11日(水)と冬のお話会がありました。図書ボランティアのみなさんと6年生の希望者が「かさこじぞう」の劇を披露しました。衣装に身を包み,役になりきって演じられる様子に,お話会に来ていた子どもたちは、みんな引き込まれ,楽しんでいました。今日まで準備をしてくださった図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() なかよくしようのかい1回目(1年生)
教室から移動した体育館で「なかよくしようのかい」をしました。各園と小学校からの出し物をして楽しみました。まごころ保育園は果物の手遊び,ひとみ幼稚園は「もしもしかめよ」の歌に合わせた手遊び,小学校は音楽で学習したじゃんけん列車をしました。司会の児童が園児のみなさんにインタビューすると,「一緒に遊んだのが楽しかったです。」や「今日はお迎えしてくれてうれしかったです。」などの感想が出ました。「ありがとうございました。」,「どういたしまして。」とあいさつをして交流を終えました。
![]() ![]() ![]() おしえてあげようのかい1回目(1年生)
12月10日(火)の2・3校時に,まごころ保育園とひとみ幼稚園の園児さんが来校して交流をしました。始めに1年生の各教室に分かれて小学校のことを教えてあげる「おしえてあげようのかい」をしました。号令や生活目標の練習(あいさつ・呼名への返事)をした後,ペアの園児さんにお道具箱や教科書・ノートなどを見せて説明しました。それから自分のランドセルを背負わせてあげて,手をつないで体育館へ移動しました。行く前にはトイレに連れて行ってあげました。
![]() ![]() ![]() マラソンタイム(全校)![]() 1〜3年生は内側を走り、4〜6年生は外側を走りました。 寒くなると外に出なくなりがちですが、病気にならないためにも、しっかり走り体力をつけていきたいです。 PTC(6年生)![]() ![]() 6年生のPTCの内容は,お好み焼き作りでした。 オタフクソース株式会社の方に来ていただき, お好み焼きをおいしく作るこつやお好み焼きの歴史などについて 教えていただきました。 その後,児童と保護者の方で協力してお好み焼きを作りました。 自分たちで作ったお好み焼きはとてもおいしかったようです。 書写特別授業(5年生)![]() 長半紙で「新春の光」を練習しました。 始筆の大切さ、部首とつくりのバランス、文字の大きさなどを教えてもらい集中して真剣に書くことができました。 今回学んだことを生かして、書き初めに取り組みたいと思います。 林先生、ありがとうございました。 いもほり&パンジー(2年生)![]() ![]() ![]() また,パンジーの苗植えも行いました。色とりどりの花が並び,中庭が明るくなりました。これから水やりの世話を続けていきます。 おいもパーティー(1年生)
みんなで育てたサツマイモを11月26日(火)に掘りました。そのイモを使って12月4日(水)に「おいもパーティー」を開きました。あらかじめ蒸かしておいたイモをホットプレートで温めます。バターと砂糖を加えるとおいしそうな匂いが教室に漂いました。1年生の児童は出来上がる様子を目を輝かせて見ていました。用意していたタッパーや弁当箱にイモを取り分け,いただきまぁす!「甘くておいしいね。」と笑顔の1年生でした。
![]() ![]() ![]() クラブ活動2![]() ![]() クラブ活動1![]() ![]() ユニセフ募金![]() ![]() さつまいもの収穫(たけのこ学級)![]() ![]() 「どんな味がするのかな。」調理実習が楽しみです。 ロング昼休憩
12月3日(火)は、ロング昼休憩がありました。たてわり班ごとに遊びを決めてグラウンドで体を動かして遊びました。風が冷たかったのですが、1年生から6年生までが仲良く遊ぶことができました。異学年の交流がさらに深まったようです。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1 TEL:082-239-3922 |