![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:46 総数:267268 |
1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 探究研修会 りっちゃんのサラダが完成しました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで想像をふくらませて 「サラダでげんき」といお話を読んできました 今日は教育委員会教育センターから 永松 陽子指導主事様にお越しいただき ご指導いただきました 永松指導主事様 本日はご多用の中ありがとうございました 1年生さんは たくさんの参観者がいるせいか いつも以上にはりきっていて 授業は とても盛りあがりました みていて楽しかったです 今日のめあては いつもとは少し違っていました そこに気づくことができる1年生さんって かっこいいなと思いました いつもと少し違うめあてで 少しむずかしいことに気づいた1年生さんは 「よしやるぞ!!」 と意欲がわいてきているようでした 音読も上手で しっかりと読めていると思いました 自分で考えるときには 想像をふくらませてワークシートに書いていました どんどんイメージがふくらむのか 裏にも書いている人がおおかったです となりの人とペアで発表するときには 自分の書いたことを上手に伝えていました 全体で発表するときにも たくさんの人が手を挙げて発表していました 一人一人ちがう理由が出てきて すごいなと思いました 1年生さんががんばって勉強してきたサラダが 完成しましたね 学習するたびにサラダができてきて 今日は ドレッシングをかけて しっかり混ぜたので とてもおいしそうなサラダが完成しました おめでとう!! 1年生さん 中田先生 今日は とっても楽しい授業をみせてくれて ありがとうございました 読む 書く 話し合う 発表する などなど 1年生さんの成長を感じました 11/22 子ども安全の日 黙祷![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成17年11月22日下校中に 不審者に連れ去られた木下あいりさんの ご冥福をお祈りして 黙祷を行いました 自分自身の身を守ることに対する自覚をもち 安全に対する意識を高めるため 各教室で 校長先生の話を聞きました 11/22 子ども安全の日 登場指導ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも見守っていただき ありがとうございます 11/22 子ども安全の日 登場指導ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「子ども安全の日」です 交通安全ボランティアの皆様には 毎日子どもたちの登校を見守っていただいています ありがとうございます 子どもたちが元気に登校したり 笑顔であいさつをしたりできるのは 毎日 見守りをしていただいているからだと 感じます また本日は 保護者の見守りの日でもあり 子どもたちの登校の安全を見守っていただきました ありがとうございました 先生たちも 登校指導をしてくれました ありがとうございました いつもありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの葉が落ちています 子ども安全の日でもある今日も 福田先生がきれいにしてくれました 朝早くから そして寒い中 ありがとうございました 美しい!! 3年 校外学習新聞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 校外学習新聞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん学んだこと ふれあったこと等 もくもくと 集中して校外学習新聞に書いていました 水産振興センターのこと オタフクソース工場のこと等 見出しをつけて わかりやすい新聞を書こうと がんばっていました 発芽しました![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの芽が出てきました すくすくと育っています 春が楽しみです ペンキ塗りたて注意![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森先生に 塗り直していただきました ありがとうございました ペンキ塗りたてなので ペンキがつかないように 気をつけてください 4年 研究授業「広げよう!友だちの輪」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 研究授業「広げよう!友だちの輪」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 研究授業「広げよう!友だちの輪」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 研究授業「広げよう!友だちの輪」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日 学校の中のユニバーサルデザインを探してみると 学校には それが少ないことに気づきました そこで どのような工夫をすれば 学校で過ごしやすくなるのか つまり 学校改革案を各グループで考えました 今日は その学校改革案を みんなで共有したり整理したりする学習を行いました グループで整理するときには 思考ツールの「座標軸」を活用しました また4年生さんは グループ全員が発言すること 一往復の会話ができること等もがんばっていました 4年生さんの考えた学校改革案は みんなが過ごしやすい工夫がたくさんありました しっかり まとめて ぜひとも校長先生にその学校改革案を提出してください よろしくお願いします 4年生さんと岩岡先生 今日は しっかり話し合いができ たくさんの工夫を考え出してくれて ありがとう 4年 ガスコンロに点火![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ガスコンロに点火![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから実験が続くので 理科室でのきまりや実験の約束などを 確認していました 今日は ガスコンロにボンベをセットして 点火するという学習です 机の上を片付け いすも机の下に入れ 準備はOKです 班で順番を決めて 一人ずつチャレンジしました 4年生さんは ドキドキしながら コンロの栓を開いていました 火がつくたびに おおお・・と 言っていました 2年 おもちゃまつりは もうすぐ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 おもちゃまつりは もうすぐ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は 自分たちのお店を開くために 必要なものを準備していました 何ができるのか とても楽しみです 2年生さんが一生懸命に準備してきたので 来週のおもちゃまつりは 大成功まちがいなしです 1年生さんは きっと喜ぶことでしょう あと少しです がんばってくださいね 1年 サラダでげんき!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 サラダでげんき!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今特に国語の学習をすごくすごくがんばっています 自分で考えたことを発表しようと とても意欲的です 黒板を見ると 1年生さんが発表したことが たくさん書かれてあります すごいなと思います 1年生さんは りっちゃんのお母さんが早く元気になるように 毎日毎日がんばり だんだん りっちゃんのサラダが できあがってきましたね 金曜日には 教育委員会の先生が りっちゃんのサラダが完成するのを 参観に来られます いつも通り がんばってくださいね |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |