![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:45 総数:167614 |
校内ウォッチング 3
12月11日(水)
今日は,たてわり休憩の日です。1年生から6年生までが元気よく外遊びを楽しんでいました。たてわり休憩の日は,ほほえましい場面をたくさん見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 3
12月11日(水)
4年生の図画工作科の作品が廊下に並んでいました。鮮やかな色がたくさん使ってあり,とても華やかな町並みが完成していました。 2枚目はたんぽぽ1組の廊下の掲示です。たんぽぽ学級の掲示は毎月素敵な作品に変わります。今月も季節にぴったりの作品です。 3枚目は,たんぽぽ2組の算数科の様子です。学習に集中し,たくさん発表をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
12月11日(水)
2校時の様子です。6年生は国語科で「町の幸福論」という単元の学習をしていました。どんな町が幸福なのか・・・意見がたくさん出ていました。おもしろい意見もあり,思わず笑ってしまいました。 3枚目は5年生の算数科の様子です。班で考えを伝え合っています。ノートを見せながらわかりやすく説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
12月11日(水)
冬らしい寒い朝でした。空にはきれいな筋雲が浮かんでいました。子供たちはとても元気です。他校の校長先生から,まだインフルエンザが出ていないことをとても驚かれました。手洗い,うがい,そして寒いけれどこまめに窓を開け,空気を入れ換えていることがよいのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルンビニ幼稚園との交流会 3
年長さんも1年生も本当に楽しそうでした。1年生のみんなのお陰で,きっと「早く小学校に行きたい!」と思ってくれたはずですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルンビニ幼稚園との交流会 2
大きな声でわかりやすく説明した後は,優しくゲームのことを教えてあげていました。手作りのおもちゃやゲームも工夫がいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルンビニ幼稚園との交流会
先週の金曜日(12月6日)には,1年生がルンビニ幼稚園の年長さんを招待して,おもちゃまつりを計画し,交流会を行いました。
1年生はこの日のためにたくさんたくさん準備をしてきました。どのチームも立派なお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。 少し遅くなりましたが,紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 2
12月10日(火)
今日は月に1度のカレーライスの日。ハッピーにんじんの日です。今月の大当たりは3年生でした。 素敵なことがありそうですね! ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
12月10日(火)
今日は3年生の「心の参観日」の日でした。島根県にある「あさひ盲導犬訓練センター」からPR犬と訓練士の方がゲストティーチャーとして来てくださいました。 盲導犬になるための訓練は,どのような事からスタートするのか・・・とか,まず教えていく言葉は「Good」という褒める言葉なんだということなど,とてもわかりやすく教えてくださいました。実際にハーネスを持って歩くことに挑戦した子供たちもいました。 素晴らしい学習ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
12月10日(火)
今朝はとてもきれいな空でした。子供たちも手袋やネックウォーマーで防寒対策もばっちりで,あいさつも元気いっぱいでした。 鈴が峰小学校では,まだインフルエンザの報告はありません。今週も元気に過ごしてほしいです。 池の鯉の様子もちゃんと見守ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
今週は,ロング昼休憩や体力つくり休憩(長縄とび)があり,寒くても子供たちはたくさん外に出ていました。長縄とびもずいぶん記録が伸びてきました。外遊びは体力つくりにぴったりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景 2
冬休みが近づき,サンタクロースの事を話す子供たちが増えてきました。「校長先生はもう大人だから,プレゼントはもらえないよ・・・。」と言うと,「先生,大丈夫!いつも ほうきでお掃除してるし,サンタさんが頑張ってるな・・・と思って,きっとプレゼントが届くと思いますよ!」と優しく励ましてくれました。子供たちの言葉がとっておきのプレゼントです。
冬休みまであと2週間です。鈴が峰小学校では,まだインフルエンザの報告がありません。このまま元気で過ごせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
今週は出張や来客が多く,なかなか更新ができませんでした。すっかり寒くなり,子供たちとの朝の会話も変わってきました。「きのう,こたつを出しました!」「おじいちゃんと一緒に冬用のタイヤに代えたんです。」「サンタさんにお願いする物,何だと思いますか?」冬になったな・・・と感じます。さくら小道が落ち葉で彩られていました。とてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |