2年生 〜年賀状を書こう〜
はがきの書き方の学習をしました。今回は年賀状を書きました。
宛名を丁寧に書きました。12月15日以降に投函します。
【2年生】 2019-12-10 12:54 up!
総合的な学習の時間
調べた環境問題についてグループごとで共有しました。そして、発表の方法なども少しずつ決めました。
【5年生】 2019-12-10 12:54 up!
ティーボール
今日は1組と3組でティーボールをしました。赤も白も3組が負けました・・・が、どちらもいい試合でした。次回は2組と3組でティーボールをします。
【5年生】 2019-12-10 12:54 up!
電流が生み出す力 その2
流れる電流を強くしたり、コイルの巻き数を増やしたりすると、鉄を引き付ける力が強くなることが分かりました。
【5年生】 2019-12-10 12:53 up!
電流が生み出す力 その1
今日は電磁石は、どのようにすると、鉄を引きつける力が強くなるのか実験で確かめました。
【5年生】 2019-12-10 12:53 up!
電流が生み出す力 実験
電磁石の性質を調べる実験をしました。どの児童もうまく実験結果がでました。一安心です。
【5年生】 2019-12-07 13:11 up!
小筆でかきました
「落ち葉たく けむりまとひて 人きたる」という俳句を小筆でかきました。
【5年生】 2019-12-05 19:00 up!
とび箱
今日は閉脚とびをしました。今日でとび箱は最後です。けがもなく、よく頑張りました。次回からなわとびをします。
【5年生】 2019-12-05 19:00 up!
電流が生み出す力
電磁石の性質を調べます。今日は、実験をするキットの組み立てをしました。正直大変でした・・・。次回は実験です。うまくいくといいなと思います。
【5年生】 2019-12-05 19:00 up!
手塚治虫
先日から手塚治虫の伝記を読み始めました。今日は意味調べをしました。
【5年生】 2019-12-04 18:15 up!
2年生 国語科〜名人をしょうかいしよう〜
国語科では、「名人をしょうかいしよう」の学習をしました。
身の回りの名人を紹介し合う学習です。名人について紹介したいことが伝わるように、事柄を整理して、文章に書きました。
料理名人のお母さんや物作り名人のお父さん、将棋名人のおじいちゃんなどの名人がいました。
読み合う時が大変盛り上がりました。みんなお互いのことを知りたいのですね。
【2年生】 2019-12-04 18:15 up!