![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:26 総数:392323 |
今日の給食 11月15日(金)![]() ![]() 今日の給食には広島県の郷土食を取り入れました。うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をご飯に隠して食べたのが始まりと言われいます。 6年生 修学旅行 11月15日(金) 41
4時45分,北九州市の関門橋にある「めかり」でトイレ休憩をしました。
6年生 修学旅行 11月15日(金) 40
予定通り,見学,買い物を終えました。2時58分,太宰府天満宮を後にしました。調子が悪い児童はいません。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 39
海響館を出て,九州自動車道を西へとバスを進め,約100分,太宰府に着きました。照星館で昼食を終え,班行動で散策開始!!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 38
昼食
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 37
少し遅れて太宰府に到着
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月14日(木)![]() ![]() せんちゃん焼きそばの「せん」は食物繊維の「せん」です。今日はいつもの焼きそばに,食物繊維がたくさん含まれている切干し大根を加えています。食物繊維は,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。 今日の給食 11月13日(水)![]() ![]() 今月のテーマ献立は「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮膚や粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,風邪をひきにくくしてくれます。 6年生 修学旅行 11月15日(金) 36
11時過ぎに海響館を出発,太宰府に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 35
イルカ・アシカショー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 34![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 33
海響館に予定通り到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 32
バスの中では,歌を歌ったり,レクをしたり,バスガイドさんの話(名所,文化,歴史,自然など)をしっかり聞いたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 31
出発
![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 30
朝食を済ませて,退館式です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月15日(金) 29
おはようございます 朝食
![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月14日(木) 28
夕食後は入浴です。本日はここまで。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月14日(木) 27
美味しい!!お腹減った!!会話も弾みます!!
![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月14日(木) 26
夕食!豪華!山口県発祥の瓦そば!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 11月14日(木) 25
夕食まで,ゆっくり
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |