![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:11 総数:72753 |
12月6日(金)今日の様子
写真 上:生徒集会の様子です。昨日の生徒会役員選挙に立候補した2名の承認が報告され、新しい生徒会長と副会長が決定しました。
写真 中:1年生の体育です。グループ毎にタブレットPCで前転の見本映像を確認した後、実際に前転の練習をしています。 写真 下:2年生の社会です。豊臣秀吉の政策について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)生徒会立会演説会・役員選挙
今日は新しい生徒会長、副会長を決めるための生徒会役員選挙が行われました。
写真上中:投票前の立会演説会の様子です。生徒会長、副会長、それぞれの立候補者がより良い学校を作っていきたいという思いを語りました。 写真下:立会演説会後、投票が行われました。一人ひとりが演説を真剣に聞き、自分の意志で投票を行いました。 投票の結果は翌朝、より良い学校作りを目指す、新たなリーダーに期待です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)今日の授業
写真 上:1年生の英語です。教科書の音読練習をしています。
写真 中:2年生の国語です。漢詩の中で対比されている状況について考えています。 写真 下:3年生の体育です。先生の協力も得ながら、連係プレーの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)今日の様子
全校朝会の様子です。
写真 上:校長先生からは「考える力」についてお話しがありました。 写真 中:表彰もありました。 不審者対応の避難訓練の様子です。 写真 下:不審者の侵入に対して、先生方の動きや児童生徒の動きの訓練をしました。訓練後は、戸山駐在所の所長様より講評をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)今日の様子
写真 上:3年生の理科です。透明半球上に紙テープを貼り、先日観測した太陽の一日の動きを確認しています。
写真 中・下:第2図書室の本に興味を持ってもらい、第2図書室利用者を増やすために、図書委員会で図書の出張貸し出しを行いました。今日は8冊の貸出がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)今日の授業
写真 上:1年生の社会です。視聴覚機器を使いながら、中国文明の発展について学習しています。
写真 中:2年生男子の保健です。交通事故によるケガの防止のために、自転車の乗り方について考えています。 写真 下:3年生の数学です。円周角の定理について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(土)ユネスコスクール全国大会
写真 上:戸山小中学校で行っている戸山ESD学習が高く評価され、ユネスコスクール全国大会の分科会でその取組を発表しました。
写真 中・下:また、広島県ユネスコESD大賞広島大学教育学研究科長賞をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL:082-839-2014 |