![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:55 総数:335783 |
光合成
6年生の実験の様子です。
保護者の方もされたことがある人も・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 時間と時刻
1年生は算数セット使っての学習です。
難しいところですが,みんな頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 習字
4年生の習字は「左右」です。
バランスのとれた素晴らしい字ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書感想文
3年生は読書感想文の書き方を学習しています。
書き出しや表現の工夫を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 漁業
5年生の社会科は漁業の勉強です。
自分たちの食卓にどのように魚が届くのか学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語
中学校に向けて学習する単語がどんどん増えてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 書写
2年生は書写の勉強でした。
きれいな姿勢で,きれいな字が書けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミシン
5年生の家庭科では「ミシン縫い」の練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の水泳
晴天のもと,3年生は最後の水泳の授業でした。
この夏で,だいぶ泳力が伸びたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 打ち水の効果は・・・
暑い夏を快適に過ごすために,打ち水の効果を検証する家庭科の授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ヒマワリ・アサガオ
学年園のヒマワリが咲いていました。
1番乗りです。 1年生が育てているアサガオは満開になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() カレーパーティー2
みんな大満足の笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーパーティー
みんなカレーを作って食べました。
おいしいので何度もおかわりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろ使って・・・
箱やトイレットペーパーの芯など,いろいろな材料を使って乗り物を制作していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新聞づくり
清掃工場やリサイクルプラザで学んだことを新聞にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10より大きい数の計算
数が大きくなり,難しさも増してきましたが,一生懸命考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防災教育
土砂災害の被害や避難する際に必要なものなどを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科
いよいよ5年生はナップサックづくりに取りかかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴を折る会
最後に校長先生から佐々木禎子さんの話を聞きました。
折り鶴は児童会の皆さんによって,平和公園にささげられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴を折る会
今日はロング昼休憩中に折り鶴を折りました。
高学年のお兄さん・お姉さんが野菜く教える姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |