![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:344218 |
給食室にもメリークリスマス!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐクリスマス献立! ということで、給食の先生も雰囲気を盛り上げようと、楽しい飾りをつくってくれました! サンタが来るかも… 来週が楽しみですね! 12月6日 大掃除週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年もどの場所も、黙ってしっかりと掃除に取り組んでいました。 大掃除週間の今日のめあては「掃除ロッカーの清掃と整頓」。掃除ロッカーもとてもきれいになりました!! 薬物乱用防止教室がありました!![]() ![]() アルコールやたばこなど,身近にあるものの危険性について知るとともに,覚醒剤などの薬物についての危険性も学ぶことができました。子供たちは,新佛先生のお話をしっかりとうなずきながら聞き,教室の最後には,気になったことや疑問に思ったことを意欲的に質問をする児童もいました。 子供たちには,今回の薬物乱用防止教室で学んだことをしっかりと生かして,危険な薬物と関わり合いのない生活を送ってほしいと思います。 むかしあそびの会3
こまは、ひもが滑るときには水で濡らすとよいことを教えていただきました。ひもの巻き方、回し方のこつを教えていただき、「見てみて、わたしの、回ったよ!」と、うれしそうに言っていました。
ゴム跳びは、いろいろな高さのゴムを喜んで跳んでいました。 地域の方に優しく教えていただいたおかげで、みんな、昔から伝わる遊びを楽しむことができました。今度は、家でもやってみたいという子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 むかしあそび2
めんこは、初めてという子も多かったのですが、地域の方の説明を一生懸命聞いて、チャレンジしていました。
紙飛行機は、折り方だけでなく、飛ばし方のこつも教えていただいて、長く飛ばすことができ、とても喜んでいました。 竹馬は、地域の方に支えていただいて歩けたことがとてもうれしかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 むかしあそびの会1
生活科の学習で、地域の方に来ていただき、「むかしあそびの会」を開きました。
昔から伝わっている遊びを8つ、教えていただきました。 けん玉は、こつを教えていただいて、初めて皿に乗せることができたこもいて、とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピョンピョンタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスで大きな跳び縄を回して、跳んだ数を数えました。 高学年では、速く縄を回して、どんどん跳ぶことができました。 中学年や低学年でも、リズムをとりながら跳んで、だんだん上手になっていくことができました。 寒くても、元気いっぱい体を動かして、頑張っています。 12月になりました![]() ![]() 先日の学習発表会には、多くの保護者の方々、地域の方々にご来校いただき、子供たちに温かい拍手をいただきました。本当にありがとうございました。 さて、口田小学校の12月… 今月は「給食マナーアップ週間」「大掃除週間」「ピョンピョンタイム(体力つくり)」等の「取組週間」や、1年生の「昔遊びの会」をはじめ、各学年の学年行事が盛りだくさんです。 冬休みのクリスマスやお正月等も楽しみですが、学校生活も楽しく充実した12月となりますように。 |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |