![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:185 総数:332014 |
4年生 校外学習〜広島市郷土資料館〜![]() ![]() ![]() 見学では,川舟を使った人々の生活や昔の道具と人々の生活についてボランティアの方からお話を聞きました。 火おこし体験もしました。煙が出てくるものの火がつくのはなかなか難しかったです。体験を通じて、子ども達は火をおこす難しさを知ったと同時に,今の生活はとても便利であることを感じたことでしょう。 4年生 校外学習〜熊野町・筆の里工房![]() ![]() ![]() 子ども達は熊野筆ができるまでの工程や熊野筆の歴史について真剣な眼差しで学ぶことができました。また、伝統工芸士の南部さんによる筆づくりの実演の見学や筆の体験コーナーを通じて、熊野筆の良さについてより関心を深めました。同時に,子ども達は,筆の里工房では熊野筆の伝統を未来まで受け継ぐ取り組みをしていることを知ることができました。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日は読み聞かせの授業がありました。 読んでいただいたのは4作品で、どれも非常に興味深い話で、皆が集中して聞き入っていました。中には、図書室に絵本としておかれている作品もあり、子供たちはとても喜んでいました。 これを良い機会として、本に親しんでくれる人が増えることを期待しています。 校外学習![]() ![]() ![]() 3年生は校外学習に行きました。 行先は「水産振興センター」と「オタフクソース本社工場」です。 水産振興センターでは魚を獲るのではなく、卵からつくり育てる漁業の助けをしていることが分かりました。 オタフクソース本社工場では、お好み焼き誕生の秘密からソースの作り方まで教えてもらいました。 今回、学んだことを今後の生活や学習に生かしてくれることを期待しています。 調理実習![]() ![]() それを生かし,調理実習ではじゃがいもの皮むきを包丁でしました。 ゆっくりゆっくり,真剣にじゃがいもに向き合う姿が頼もしかったです。 ブロッコリーも時間をしっかり確認しながら,丁度良い固さに茹でることができ,大満足の調理実習でした。 むかしあそびのかい
地域の方にたくさん来ていただいて,むかしあそびのかいを行いました。「こま」「しまおに」「あやとり」など,いろいろな昔遊びを教えていただきながら,楽しく遊ぶことができました。はじめて挑戦する遊びもありましたが,名人の方々に優しく教えていただいたり,たくさんほめていただいたりして,子ども達は笑顔があふれていました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |