最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:70
総数:262058
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

おもちゃフェスティバル(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で作ったおもちゃを使って,「おもちゃフェスティバル」を開きました。1年生を招待して,9種類のコーナーで遊んでもらいました。国語科や図画工作科の時間も使って準備を進めてきた2年生。「楽しい。」「もっと遊びたい。」という1年生の声に,達成感を味わえたようです。みんなで力と心を合わせて頑張ってきた「おもちゃフェスティバル」は,大成功でした。

もみじ作業所のことをもっと知りたい(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(水),総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習で,もみじ作業所の古川所長様にお越しいただきました。
 11月中旬にもみじ作業所に行き,仕事の様子を見学させていただきました。見学から帰った後,子どもたちから,「もっと知りたいことがある」という声を聞き,本日はそんな子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。
 まだまだ聞き足りない人もいたようですが,先日よりももっと深く,もみじ作業所のことを知ることができたようです。

NHK広島放送センターの見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(火),社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で,NHK広島放送センターへ見学に行きました。
 自分たちが普段見ているテレビ番組は,どのようにして作られ,放送されているのか調べようというめあてをもって向かいました。
 見学を通して,一つの番組を作るのにたくさんの人が関わっていること,たくさんの時間が掛かっていることなど,今まで知らなかった,NHKで働く方々の努力や大変さに気付くことができたようです。

PTC(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ジャザサイズの先生をお迎えして,親子でダンスフィットネスを楽しみました。軽快な音楽に合わせてステップを踏み,体を動かしました。ダンスの先生に元気をもらいながら,フープを使って動いたりゲームをしたり,あっという間に時間が過ぎていきました。
 「あ〜楽しかった。」と子どもたち。体育とはひと味違う運動,おうちの方々との運動は,とても楽しかったようです。

体育朝会(足が速くなるダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(火)体育館で体育朝会を行いました。
 5月に行った新体力テストで、本校児童は走力に課題があることが分かったため、体育科の授業や体育朝会などで、走力に重点を置いた取り組みを行っています。今回は、「足が速くなるダンス」をしました。このダンスで、実際に記録が伸びたという実例もあるそうです。
 始めに体育委員会の児童が見本を見せて、それに続いて一緒にダンスをしました。難しい動きもありましたが、「ウェイ!」と声を出しながらみんな楽しそうに踊っていました。
 このダンスで、走力が向上するはず。次の50m走の記録が楽しみです。

はじめての中島フェスティバル(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日,中島フェスティバルが行われました。1年生にとっては初めての参加で,ドキドキ,ワクワク,この日を楽しみにしていました。「おばけやしきが,こわかったよ。」「ボーリングがおもしろかった!」など,たくさんの感想を聞くことができました。「わたしもはやくおみせやさんがしたいです。らいねんもたのしみです。」と,日記に書いている児童もいました。

中島フェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年のお店は人気が高く、順番待ちの長い列ができていました。前半45分、後半45分でしたが、あっという間に時間が過ぎました。移動をしているたくさんの児童から「楽しかった〜。」という声が聞こえました。

中島フェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての中島フェスティバルです。3年〜6年の児童は、お店の仕事もしないといけないので、前半と後半に分かれてゲームなどを楽しみました。

中島フェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(金)児童会主催の中島フェスティバルが開催されました。
 3年生以上の学級ごとに出し物を決め,教室や体育館を使って出店します。児童は、毎年、この中島フェスティバルをとても楽しみにしており、何週間も前から計画を立てたり、いろいろな物を画用紙や段ボールで作ったりしてきました。準備やゲームのルールなど工夫して,どのコーナーも子どもたちでとても賑わっていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757