最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:56
総数:1009195
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月15日(金)授業の様子(4)

1年6組は数学で,平行移動について学習しました。
7組は美術。ムラ無くはみ出さないように色を塗る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)授業の様子(3)

1年4組5組は体育。男子は説明を聞いた後バスケットボール,女子はソフトボールのゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)授業の様子(2)

1年1組は国語。竹取物語の紹介文を班で工夫して表現しています。2組は数学で,中間試験の振り返りをしています。3組は竹取物語の音読テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)授業の様子(1)

11月15日(金)3校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は英語です。2組は学級菜園での収穫作業を終え,使った道具をきれいに洗っています。3組は社会で,古墳時代と大和王権について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)今日の給食

11月15日(金)今日の給食
 3年2組の配膳の様子です。
 今日のメニューは「麦ごはん」「さけのから揚げ」「ごまあえ」「米麺スープ」「牛乳」です。

 地場産物の日「米麺」
 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華,どの味にもよく合います。今日は中華風のスープにしました。味はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 修学旅行・進路説明会(2年)

 6時間目に、修学旅行・進路説明会を行いました。2年生は、12月4日(水)〜6日(金)の2泊3日、関西方面への修学旅行に行きます。概要・持参物等説明させていただいた後、卒業後の進路選択に向けて制度等の説明も行いました。多数の保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)今日の給食

11月14日(木)今日の給食
 2年2組の配膳の様子です。
 今日のメニューは「チーズパン」「牛肉と野菜のスープ煮」「卵と小松菜のソテー」「小魚アーモンド」「牛乳」です。

 卵と小松菜のソテー
 ソテーとは,フランス語で「跳ぶ」という意味の言葉がついた調理法です。食材を炒めるとき,フライパンの上で野菜などが飛び跳ねることからこの名前がついたといわれています。また,小松菜はカルシウムの量がとても多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,ベーコン,卵と一緒にソテーにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)授業の様子(10)

3年3組と4組は理科,5組は国語です。4組の理科は生活を支えるエネルギーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)授業の様子(9)

3年1組は社会で,社長に対しての文章を交流し発表しました。
2組はインタビューテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)授業の様子(8)

2年5組は体育で,男子はバスケットボール,女子は跳び箱で,仰向け跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)授業の様子(7)

2年4組は英語の少人数指導です。街の紹介文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)授業の様子(6)

2年1組は理科,2組は国語,3組は数学です。1組の理科は原子モデルを考えながら化学式を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)授業の様子(5)

1年6組は英語です。7組は理科で,空気とガラスの境界で光がまがる時のきまりを実験で見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)授業の様子(4)

1年4組は美術です。ムラ無く,はみ出さないように塗る練習をしています。
5組は国語。グループで音読テストの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)授業の様子(3)

1年3組は体育です。男子はバスケットボール。レイアップシュートの練習をしています。女子は準備体操の後,ソフトボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)授業の様子(2)

1年1組は数学で単元レポートを書いています。2組は社会です。授業で学んだ内容に関わる新聞記事を選んでまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)授業の様子(1)

11月14日(木)1校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は英語,2組は音楽です。3組は国語で,俳句作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)授業の様子(8)

3年3組は理科,4組は社会,5組は国語です。4組の理科は発電の方式について学習をしたいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)授業の様子(7)

3年1組は体育。男子はバスケットボールで30秒シュートの実技テストをしました。
女子はマット運動です。今日は後転とブリッジの練習をしています。
2組は数学で,三角形の相似条件についてレポートを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)授業の様子(6)

2年3組は国語,4組は数学です。5組は美術で,版画の本刷りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 修学旅行(2年生) 進路相談会予備日(3年生)
12/9 修学旅行解団式(2年生) がん教育(3年生)
12/10 生徒朝会
12/11 薬物乱用防止教室(2年生)

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224