![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:77 総数:467465 |
生徒会役員選挙立会演説会
ただいま落合中学校では、生徒会役員選挙の立会演説会が行われています。
開会にあたり、現生徒会長から、ステージ上にいる立候補者への激励とともに、これからの生徒会を託すリーダーを選ぶ大切な機会であることが述べられました。 選挙が終わったら「ノーサイド」です。「One Team」として、一人ひとりが落合中のためにできることを考え、気付き、行動していきましょう。 立候補した皆さん、自分の思いをしっかりと訴えることができるよう頑張ってください。 ![]() ![]() 3年3組 保育園児との交流2
小さな子どもたちが「ねえねえ」と中学生に話しかけてくる姿を見ていると、本当に微笑ましく、こちらの気持ちも温かくなりました。
二日間にわたり、中学生との交流の機会を設けてくださった真亀保育園の皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組 保育園児との交流
昨日に引き続き、3年3組の人たちが家庭科の授業として、真亀保育園の園児の皆さんとの交流を2〜3校時に体育館で行いました。
自分たちで作った遊び道具を使って、楽しそうに遊んでくれる園児の皆さんの笑顔で、中学生の笑顔も満開です。 自分たちが頑張ったことで、他の人を笑顔にすることができると、本当にうれしいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景
12月4日。とても冷え込んだ朝を迎えました。
でも、落合中学校には温かい話題があります。 玄関を入ったところに、いつもアシスタントのお二人が季節に合わせて色んなお花をアレンジメントして飾ってくださっています。それがクリスマスバージョンになっています。よく見ると、いろんなところにサンタクロースが!落合中学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。生徒の皆さんも通ったときに見てください。 そして、もう一つ。今朝、校舎内を回っていて、ふと外を見ると、きれいな虹が出ていました。通りかかった生徒さんに「虹がでてるよ」と声をかけると、「おおっ」という声がでました。 12月に入り寒くなりましたが、温かい話題の尽きない落合中学校にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組、2組 保育園児との交流2
保育園児の皆さんに楽しんでもらえて、中学生も笑顔になりました。
明日は3年3組が、本日と同様に保育園児との交流を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組、2組 保育園児との交流
家庭科の授業として保育園児との交流が2〜3校時に体育館で行われました。
とってもかわいい真亀保育園の園児の皆さんが落合中学校に来てくれました。この日のために、自分たちで試行錯誤しながら一生懸命作った遊び道具で、園児の皆さんが楽しそうに遊んでくれる姿を見て、中学生もうれしくなったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日学校朝会
12月に入り、朝の体育館は冷え込んでいますが、今朝の学校朝会でも、みんな時間を守り、無言で集合することができました。健康観察をしているときも、みんなきちんと無言で待つことができました。
表彰披露では、女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、軟式野球部及び「平成31年度青少年からのメッセージ」に入選した人の頑張った成果をみんなで称えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育の授業風景
先日より保健体育の授業では、男子1500m、女子1000mの持久走が行われています。
本日も雨上がりのグランドに、一生懸命走る人たちの激しい息遣いと、走る人たちを励ます「頑張れー」の大きな声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |