最新更新日:2025/08/07
本日:count up32
昨日:98
総数:586948
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング

画像1
画像2
12月4日(水)

 10時からガーデニング部さんが集まり、ポットの葉牡丹をプランターや鉢に植え替えてくださいました。葉牡丹は、冬に色づき「記憶に残る想い」という花言葉をもっているそうです。お正月飾りやお祝いの席で使われ、縁起のよい植物とされています。

 

朝の風景2

12月4日(水)

 水曜日は、「教室で歌おう」から始まります。今月の歌は、ジングルベルです。歌やリコーダー、すず、タンバリン等、色々な担当があります。

 1枚目は、3年生リコーダー、2枚目は、2年生の歌、3枚目は、1年生のタンバリンやすずです。楽しくなりそうです。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

12月4日(水)

 あいさつキャンペーンは終わりましたが、生活委員会のあいさつ運動は、毎日続いています。時間いっぱいがんばっています。
 くすのきボードに「気持ちのよいあいさつをたくさんしてもらいました。」「あいさつを自分からする子供たちがいました。」とメッセージが届いていました。嬉しいことです。

画像1

校内ウオッチング3

12月3日(火)

 1枚目は、6年生音楽科で「ス・ワンダフル」に挑戦しています。まとまったいい演奏になりそうです。

 2枚目は、6年生体育科で「ハードル走」です。歩数をそろえて、跳び越えることができるとよいですね。

 3枚目は、2年生国語科「あそびのやくそくについて話し合おう」で、グループで話し合いをしていました。あそびのルールは、仲良く遊ぶためには、大事ですね。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

12月3日(火)

 1枚目は、1年生国語科で「たべものクイズ」をやっていました。自分のつくったクイズを隣の人に出して答えてもらっていました。

 2枚目は、3年生算数科でコンパスの使い方を習っていました。うまく円が書けますか。

 3枚目は、2年生算数科で1から9の段の九九を覚えて、先生に聞いてもらっています。すごいです。たくさんチャレンジャーがいました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

12月3日(火)

 図書室をウオッチング!おいしい本をまつめ集めたコーナーができていました。秋は、味覚の秋、食欲の秋ですからね。おいしい食べ物の本を読むのもよいですね。コーナーが、工夫されていました。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

画像1
画像2
12月3日(火)

 土曜参観日の代休で昨日は、お休みでした。12月になりました。今年もあと15日の登校です。元気に登校してきてもらいたいですが、1クラス、インフルエンザで学級閉鎖となりました。この波が広がらないように手洗い、うがいを心掛けてください。

 朝読書の時間にPTA図書部さんの読み聞かせが、始まっています。ありがとうございます。

第51回安佐南区PTAコーラス交歓会 2

画像1
午前の部が終わりました。春日野小のコーラスも、練習の成果を出して、とても美しい歌声を響かせました。

第51回安佐南区PTAコーラス交歓会

画像1
11時から、広島市立大学でコーラス交換会が行われます。春日野小PTAは午前の部に出場します。
始まる前に、みなさんでパチリ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害時の対応

ほけんだより

インフルエンザについて

中国五県造形教育研究大会

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616