![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:303389 |
いよいよ,明日となりました。![]() 今日は,6年の子どもたちの力を借りながら,職員全員で準備をしました。研究会モードに変わっていく校内には,いつもとは違ったきりっとした雰囲気が漂っています。 教室を覗いてみると,子どもたちは,やはりきりっとした表情で,自分の考えをはっきりと伝えたり,ノートに書いたりしていました。明日は,きっと,子どもたちが頑張る様々な姿を随所で見せることでしょう。 明日,ご参会の方々,皆さんのご来校を全職員でお待ちしています。 6年 地場産物を使った広島らしい給食を考えよう〜言語・数理運用科〜![]() 栄養バランスや彩り,地場産物のよさをアピールすることなどが献立を考える上でポイントとなることを学習しました。 考えた献立は,実際に長束小学校の給食になるかもしれません。だから,子どもたちは,より一層,意欲的に創意工夫しながら考えています。きっと,「広島らしさ」がたくさん入った献立ができることでしょう。 5年 「食べて元気に」〜調理実習〜![]() ![]() ![]() グループで役割分担し,一つ一つの作業を丁寧に行うことができました。味噌汁は,煮干しから,だしを取り,大根・油揚げ・ねぎに火を通し,味噌を溶き入れました。そして,朝から浸水していた米を透明の鍋で炊きました。鍋をじっと見つめ,火加減の具合を見計らっていました。 グループで協力しておいしいご飯と味噌汁を作ることができました。「家でも家族に作ってあげたい。」「味噌汁の具を変えてアレンジしてみよう。」という感想が挙げられました。 |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |