![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:77 総数:271783 |
人権教育
人権教育で聴覚障害について学習しました。
二人の講師の先生に来ていただき、日常会話で使う手話も教えていただきました。 子どもたちは、真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さがせ!大州のたから![]() ![]() ![]() ![]() チームで協力して作った新聞が完成しました。発表会のためにチームごとに練習をし、全体に向けて発表をし始めました。何か月も一生懸命に作った新聞なので、みんな自分の書いたコーナーを丁寧に発表しました。聞いている人たちもその新聞の良さや発表者の工夫を見つけ、メモ書きしました。聞いている人に良さや工夫を発表してもらうと、発表者は嬉しそうに微笑んでいました。 続ける (学校朝会 12月)
この間、地震がありました。ゆれましたね。
その時、どのような行動をとりましたか。 机の下に、すぐにもぐった 机の脚を持った 机の脚をしっかり握った みなさんの行動は、素晴らしかったです。 地震のあと、ある先生が言われました。 子どもたちは素晴らしいですよ。 全員、すぐ机の下に入りました。 訓練が生きていました。 自分の体と命を守る行動です。 そういうことが、できるようになっています。 できるって素晴らしいことです。 今できていること、 あいさつが完全にできている人 授業のスタートがばっちりできている人 清掃時間は、いつも進んで清掃している人 人の話は、姿勢よく、しっかり聞いている人 今、学級や学年でできていること、 それを大切にしてください。 「続けて」ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |