学校スケッチ(授業の様子)
1年生2組の生活科の様子です。
朝顔の観察をしています。しっかり見て,朝顔さんと対話しながらかいていました。
6年3組の理科の様子です。
検知管を使って,ものが燃えたあとの気体を調べていました。結果はどうだったでしょうか?
3年生です。運動会の団体演技「矢野っ子 U.S.A」の振り付けを覚えていました。
リズムに乗って楽しそうでした。
【学校日記31年】 2019-05-17 11:42 up!
あいさつ運動
あいさつ運動を行いました。保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
【学校日記31年】 2019-05-15 11:43 up!
迫別集団下校
【学校日記31年】 2019-05-14 19:43 up!
体育朝会
【学校日記31年】 2019-05-13 19:41 up!
新体力テストの様子
2年生の様子です。5年生が,お手伝いをしています。
【学校日記31年】 2019-05-10 16:50 up!
新体力テストの様子
【学校日記31年】 2019-05-10 16:50 up!
授業の様子
1年生が新体力テストを行っています。6年生が1年生のお世話をしています。
【学校日記31年】 2019-05-09 14:38 up!
授業の様子
【学校日記31年】 2019-05-09 14:38 up!
新体力テストの様子
【学校日記31年】 2019-05-08 12:10 up!
あいさつ運動
あいさつ運動を行いました。地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
【学校日記31年】 2019-05-07 18:46 up!
朝会の様子
【学校日記31年】 2019-05-07 18:45 up!
避難訓練
【学校日記31年】 2019-05-07 18:45 up!
学校スケッチ(フラワーフェスティバル参加)
5月3日,6年生38名がサンフレッチェ広島で活躍された,本校卒業生の森崎和幸さん,森崎浩司さんと一緒に「平和の灯」ランに参加し,平和大通りを走りました。西日本豪雨災害でたくさんの方に助けていただいたことへの感謝の気持ちを込めて,元気と笑顔を届けました。
(注:森崎さんのさきは,本来は立です。変換の関係で大にしています)
【学校日記31年】 2019-05-04 08:19 up!
通学路の危険なポイント
道は狭く,車や自転車の往来が多いです。児童もたくさん通ります。道路も横断します。
【学校日記31年】 2019-04-26 19:54 up!
迫別集団下校
【学校日記31年】 2019-04-24 19:13 up!
1年生を迎える会
児童会行事,1年生を迎える会を行いました。元気な1年生を迎えることができました。
【学校日記31年】 2019-04-23 11:31 up!
授業の様子
【学校日記31年】 2019-04-22 19:21 up!
授業の様子
【学校日記31年】 2019-04-22 19:21 up!
授業の様子
【学校日記31年】 2019-04-22 19:20 up!
授業の様子
【学校日記31年】 2019-04-22 19:20 up!