![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:46 総数:267303 |
2年 1分以内にシュートを決める!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習でシュートゲームをしていました 今日は 1分以内にシュートを決めることを目標にして チームで作戦を立て ゲームに臨んでいました 子どもたちは前回以上に チームで協力して動いていました 特にチームで声をかけ合っているのが いいなと思いました。 ゲームを観戦している2年生さんも しっかり 応援したり アドバイスしたりと がんばっていました 1年 校外学習事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで 安佐動物公園には どんな動物たちがいるのか パソコンで調べていました 調べているうちに 校外学習へ行くことが すごく楽しみになってきました いい天気になるといいですね 5年 自分そっくりの下絵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 自分そっくりの下絵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で決めたシチュエーションやポーズの写真を見て 自分そっくりにかいていました 特に 指に意識を向けt こまかく ていねいにかいていました 本当に その動作をしているかのようでした 下絵も掲示したいくらい上手なので 版画の完成が楽しみです 4年 うたごえ発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 うたごえ発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 うたごえ発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生さんの写真ではなかったので 改めて 更新させていただきます ごめんなさいの気持ちで たっぷり更新します 合奏も うたごえも最高でした!! 11/18 新作トロフィー台 ライトアップ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トロフィーがたくさん届きます 今までの 棚では入りきらなくなってきたので 業務員の森先生が 新しいトロフィー台を 作ってくださいました しかも ライトがつく すてきなトロフィー台です ありがとうございました 6年 パズル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 パズル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 パズル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色を塗っていました ゆくゆくは 1年生さんといっしょに遊ぶので 1年生さんが喜びそうで とてもわかりやすいデザインだなと思いました 集中して 丁寧に塗っている様子が見られました 4年 ユニバーサルデザイン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ユニバーサルデザイン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ユニバーサルデザイン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊かにするユニバーサルデザインについて 本を読んで情報を集めていました 最後には その情報をみんなで 発表し合っていました 次の時間は 三入東小学校のバリアフリーや ユニバーサルデザインを 探す予定です 3年 校外学習しおり作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の時間に学習したことを 実際に 見学に行くことができるので とっても 楽しみにしている様子でした しっかり 見て聞いて 学んできてください 校外学習は 20日(水)です 2年 おもちゃ作り説明書![]() ![]() ![]() ![]() 2年 おもちゃ作り説明書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどんおもちゃづくりが 上手になる2年生さんでした 今日は そのおもちゃの作り方を説明するための 説明書を書いていました 近いうちに 1年生さんに作り方を教えたり いっしょに遊んだりするのでしょうね がんばってください 1年 はなしあい がんばっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の 学習で 「サラダで げんき」を がんばっています 本校の 教育目標の 一つでもある 「意欲的に学ぶ子の 育成」を 目指して 話し合い活動を 授業の中に 取り入れて がんばっています 自分の意見や考えを 相手に伝えたり 相手の意見や考えを しっかりと 聞いたりすることは 大人に なってからも とても 大切なことです 1年生の 子供たちは 毎時間 がんばってきたことで 自然と 友達の方を 向いて 話したり 聞いたり できるように なってきています 発表も たくさんの 子供たちが できるように なってきました 自分たちの 意見や考えで いっぱいになった 黒板を見て 「今日も いっぱい 発表できたね!」 「たくさん 言葉が でてきたね!」 と 嬉しそうに している 子供たち そうやって 自分たちの がんばりに 気付けるから 力が ぐんぐん 伸びるのですね 先生も がんばる みなさんから 毎日 パワーを もらっていますよ これからも みんなで いっしょに のびて いきましょうね |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |